冥途くん

アート、映画、音楽、文学、アニメ、哲学などの批評やエッセイなどを書きます。

冥途くん

アート、映画、音楽、文学、アニメ、哲学などの批評やエッセイなどを書きます。

マガジン

最近の記事

サナトリウム

戦闘飛行機に乗ったまま あいつは帰ってこなかった 外ではどうでもいいんだよと 小鳥が 家のない猫が 小雨にはショパンが合うよと サボテンが 朝の占いが 炒飯を作っている間 遠い国の誰かが 今も死んでいること 五つの感覚が魔法で 忘れさせてくれる 静けさという贅沢を コーヒーでゆっくり流して 丁寧に折り畳む 緑の糸電話じゃいえなかった 僕のハツやミノの話を 君にはもっと伝えたかったな 聴き逃した君の言葉 思い出した気がした 花に水をやるときの感じに 似ているような気がした

    • エロマンガ島からの手紙

      dear ゼロ年代 または バグダードの爆心地から約8262km離れた 6畳半アパートで首括った戦友(とも)へ 東京はエロマンガ島よりもエロマンガ島だ そのくせロビンソンクルーソー島よりも 人々は孤独だ AM23時頃に泥酔した窓際課長の 頭のQRコードからwww.で世界へ もし君がいうように人生が山手線なら 何処で降りたって大して変わらないね 実家は怒りの葡萄らしいが こっちは怒りのファンタグレープ 若者はセンチメンタルをトルコアイス風に やたらとこねくり回しているし、、

      • 3Gbiteの孤独

        生活は横たわる 逆さに死んだ駱駝のように 脳のキャパシティの問題もあるし 君はまた顔のアップデートをはじめた 友はネットワーク戦線に駆り出されて オカンはNetflixと再婚した 僕は労働、ひたすら労働 誰かの為に生きる回線を無くした 猫を飼いたいというエゴを解体 ただ淋しいだけの人型ロボット 日々のストレスをストロングゼロで 誤魔化さないでと警告するも 殆どの若者には金もない 社会とは、 政治も恋も就職も 右に左にスライドさせて あいだに何も残さない二進法 陰と陽とのグラデ

        サナトリウム

        マガジン

        • サブカル
          4本
        • 音楽記事
          0本
        • vapor wave, synth wave
          4本
        • イラスト
          3本

        記事

          マイケルマイヤーズ × スケキヨ

          マイケルマイヤーズ × スケキヨ

          フレディと楳図かずお

          フレディと楳図かずお

          「ロングデイズジャーニー」映画レビュービーガン監督は東洋思想に通ずるタルコフスキーになるか?

          1, 東洋思想虚しい、空しい、そんな言葉がとっても似合う映画である。全編通して無常観に溢れている。 ストーリーはあるようでないし、ないようである。 そんな感覚を意図しているとしたら、かなり東洋思想の色即是空や禅的な映画である。 人が無常を感じるのは如何なときであろうか。 「時」の移ろいを通して、もう取り返しのつかない「過去」をまざまざと見せつけられる瞬間ではないだろうか。それはどんな人間にもやがてやってくる。 それは「ノスタルジア」でもあり、古今東西あらゆる詩人たち

          「ロングデイズジャーニー」映画レビュービーガン監督は東洋思想に通ずるタルコフスキーになるか?

          翼ではなくしっぽをください

          冷たい人ねといわれたあとで 返すことばがみつからなかった。 ことばははなすと離れていくので 君のもとへはとどかなかった。 さいならだけが人生なんで 踵返したきみ見送った。 窓はとっくに開いているのに 羽ばたく気力もとうになくした。 シグナル見逃す僕等などにゃ 翼ではなく尻尾をください。 地に足つかぬ恋の終わりにゃ 翼ではなく尻尾をください。

          翼ではなくしっぽをください

          ジョンFドノヴァンの生と死 映画レビュー

          1. クローズアップの映像美ドラン映画の美しい役者の顔のクロースアップを見ていると、僕らは普段どれだけ人の表情から何かを読み取ることを怠っているのだろうかと、ハッとする。 そう僕たちは身の周りの人たちから沢山のサインを見逃してしまっている。 知った気になってしまっているのだ。 人は誰1人として、ひとりの人間のことを完全に理解することはできない不可能性を抱いているのにも関わらず。 だからこそ、本作の、1人の人間に対する虚実入り乱れながらも誠実に迫っていく姿勢には感銘を受

          ジョンFドノヴァンの生と死 映画レビュー

          雨好人はロマン派が多い~新海誠、松任谷由実、松本隆、黒澤明、ポンジュノ、タルコフスキー、ウディアレンなど雨にこだわるトップクリエイターたち~

          #雨の日をたのしく まず言っておきたいのは、僕には「雨の日は楽しくない」という概念が一切ない。みんなが雨を嫌う中、僕はガキの頃からずっと雨を楽しんできた。 そもそもみんな雨が嫌いなのかどうかという疑問があるが、多くの人がどう思っているのか調べてみたところ、日本では「雨の日が好きな人は10%、嫌いな人は73%」という統計データがでてきた。残念である。 幼少期にさかのぼってみると、唯一好きな童謡が「あめふり」だった。「友達百人できるかな」も「人間ていいな」もしょうもない歌だ

          雨好人はロマン派が多い~新海誠、松任谷由実、松本隆、黒澤明、ポンジュノ、タルコフスキー、ウディアレンなど雨にこだわるトップクリエイターたち~

          映画レヴュー「名もなき生涯」ベルイマンやタルコフスキーやスコセッシの挑んだ神の沈黙、聖書の善悪からのダークナイトやハクソー・リッジ、ナチスからのカミュ、フーコー、ハンナアーレンまで語れそうな映画

          堂々たるタイトルだが、あくまでそれらにちょっくら関与してるよねー程度の、おそらく僕の間違った思考や思想が多く見られるレビューになることを、まず逃げの姿勢で言っておきたい。というのもやはり私はカトリックではないし、西洋で育てないし、聖書も読み込んではいない。興味本位でキリスト教や旧約、新約ともに読んだり調べたりしたものの、理解して自分のものにする境地まで至っていない。むろん無神論者だ。これはあくまで、今まで映画が迫ってきた「神」についてと、映画で語られてきた「宗教」についての僕

          映画レヴュー「名もなき生涯」ベルイマンやタルコフスキーやスコセッシの挑んだ神の沈黙、聖書の善悪からのダークナイトやハクソー・リッジ、ナチスからのカミュ、フーコー、ハンナアーレンまで語れそうな映画

          パラサイト 、バーニング、ジョーカー、万引き家族、アスはたまた山本太郎?全てに繋がる映画 21世紀の資本 レビュー

          まるで近代から現代にかけての世界史をスタイリッシュに紐退いていくかのような映画であった。 この映画の魅力をパートに分けて紹介していこうと思う。 タイトルの意味は終盤にわかると思う。 終盤は少々のネタバレと私情が溢れ出てしまったのでご考慮願いたい。 1, 映像、音楽、構成のお陰でわかりやすい!! 難解なテーマであるにも関わらず映像と音楽の用い方がポップでスマートで明快なので、誰でもすんなり入り込めると思う。 例えば貧困、戦争、搾取、反乱という悲惨な映像に極めて明るい現代の

          パラサイト 、バーニング、ジョーカー、万引き家族、アスはたまた山本太郎?全てに繋がる映画 21世紀の資本 レビュー

          蔭法師

          遠くで希望が汽笛を鳴らし 街から灯りが消えた頃 お前はここへとやってきた。 ワケあり顔で入ってきたが 2日も経てば我が物顔。 年がら年中ぐーたら節。 「雲行きは永遠によくならないさ」 口を開けばそう歌っているが そもそも俺はカエルだ。 雨が嫌いな訳じゃない。 夕暮れ時は蝙蝠で 蜘蛛にだってなれる日もあるが 晴れたらナニになればいいというのだ。 あんまりにも、 陽を浴びていなかったもんだから、 そんなことすら、 わからなくなってしまったではないか

          裁威張る(さばいばる)

          笑の楯で武装する君に、 僕は句点の弾丸(たま)を放つ。 少し威張った彼の背中に、 誰かが無言で火をつける。 流行詰め込む彼女の鏡に、 光は5ギガの矢を放つ。 あの子の涙と血の海で、 今日も誰かの懐潤う。 彼裁かれれば 君威張る。 誰捌かれるとて 殺しあう。 さりとていずこも サバイバル。

          裁威張る(さばいばる)

          八咫烏

          母さんここは東京だよ。 誰もが孤独な心の砂漠だよ。 八咫烏蔓延る歌舞伎町。 夢などとうに枯れ果てて、 残るは渇いたこの身体。 鉛のようにぶら下げて、 今日も彷徨うここ東京。 明日野郎は馬鹿野郎。 過去も未来もいまだって、 いつでも俺達は馬鹿野郎。 失うものなど何もなき、 ぼれぎれみてぇなこの俺に、 差した光はネオンだけ。 母さんここは東京だよ。 信じられるのは痛みだけ。 みんな俺に針を刺して通り過ぎるよ。 気づけば身体は穴だらけ。 心にチャカ突きつけられて、 もう、どこにも居

          模型の街

          遠い5月のシャボンの輪の中 パチンと割れてあなたは死んだ 僕ら二人の模型の街は 雨でふやけてしぼんで消えた 二酸化炭素の救急隊は 水素の僕には歪んで見えてさ 息も絶え絶えの猫の話を 夜中の2時まで聞いてあげてた 黄色いサイレンで世界は終わって パノラマの夢は色をなくした 君は空のない雲で 僕は海のない浪だった 広がる闇を言葉で埋め尽くすと そこには世界が広がっていた 遠い5月のシャボンの輪の中が 僕の世界の全てだったから 未だにシーグラス越しの世界で 逆さの虹を待っている

          模型の街