見出し画像

江の島 癒され編

先日行った、江の島 神社だけでなくて
いろいろなものに癒されてきました。

神社の参拝、かなりの階段を登らなくてはならずで大変なところもあります。

その大変さを乗り越えた先に見える、絶景にはとても癒されました。

木々の合間から見える海

階段を登りつつ、もうダメだと休む先にこの光景で頑張ろうという気持ちとなりました。

亀の甲羅干し

3匹の亀🐢さんにも遭遇、最初作り物?と思いましたが動いてました。

紫陽花

たくさんの紫陽花も見ることができました。

そしてなんと言っても、「サムエル・コッキング苑」でとても癒されてしまいました。

たくさんの植物が植えられているのですが
私の大好きな、多肉植物の寄せ植え

こういう世界観が大好きです。

家の表札にどうですか?
大好きな薔薇🌹

そして、薔薇のアレンジ、こういうお庭憧れ✨、実際は無理なので想像で楽しませていただきました。

アイアンの花器

目を下にやると、アイアンの花器に植えられた多肉植物、アイアンでものを作ることも今後考えていることの一つです。

そして、目を上に向けると

でいごの花

あっ、これ!!昨晩、noteで見たと思い、グーグルレンズでみたところ、
天道馬七さんが紹介していた「でいご」でした。

お久しぶりの投稿で嬉しく思ったところ、「でいご」の紹介があり、私もいつかどこかで、でいごの花が見れたらなと思ったら、まさか江の島であえました。

身長が低い&写真をズームにするのを忘れてしまってこんな画像ですので、馬七さんの素晴らしい艶やかな「でいご」の写真ででお楽しみください。(勝手にすみません💦)

壁沿いにもこんな鮮やかなお花がありました。

紫色のマツバギク

グーグルレンズでは、「マツバギク」と出ていました。こちらの紫もかなりインパクトがあります。

お昼ご飯にもいやされちゃいましたよ、朝早かったので11時半ごろお腹がすいてしまい、昔は行ったことのある「江之島亭」でお昼にすることに、江の島に

江の島といえば、今はしらす丼ですかね。

迷いに、迷い思い出の味を選びました。。
私の思い出の味は「サザエの壺焼き」、家族で江の島に来ると、網に入った生きたサザエを買って帰り、父が家で醤油とお酒を入れて焼いてくれたのです。

江の島丼、サザエの卵とじ

久しぶりの、サザエの苦い味を食べて、昔の思い出もほろりと思い出しました。

お会計時、こんな子と目が合っちゃいました。

娘へお土産 モケケ 湘南しらす

娘にお土産に買いました。とても喜んでくれて学校のペンケースにつけて行ってくれています。

そして、急ぎ足で家路に向かったのですが、

行きに乗ってきた小田急線 片瀬江ノ島駅を利用して帰ろうと向かいました。

来た道を戻れば帰れるはずなのですが、こちらが近道かな?と進んだところ迷子になっちゃいました。

なかなか駅につかないので、今度はグーグルマップにお願いです。

すぐに検索できちゃうので便利ですよね。

検索をしたところ、江ノ電「江ノ島駅」の目の前まで来ていました。
あれ?江ノ島電鉄の江ノ島はカタカナのノなんですね。

江ノ電 江ノ島駅

久しぶりの江ノ電にテンションUPです。反対ホームは鎌倉行きの電車が到着です。

私の乗る車両は「藤沢行き」です。レトロな可愛い車両の到着です。

大好きな運転席の後ろに座りました、2車両目なので運転手さんはいませんでしたが、今の季節だからか、行き先表示の電光版の両脇に紫陽花がついてました。

こういう、演出もまた良いですね!!

この後、藤沢駅で無事に小田急線に乗り換えて、家に到着することができました。

とても癒された1日でした、また違う季節に癒されに訪れるのも良いかも知れません。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?