見出し画像

ごはん半膳への挑戦

白米、五穀米、雑穀米、どれもおいしい。

しかし、一膳は多いように感じつつあり、半膳にし始めた。

わたしは一人暮らしなので、一度に炊いて、冷凍をする。その際、プラスチックの容器に入れる。そして、これまでそのプラスチックの容器が冷めきるまで、放置していたのだが、それが米がまずくなる原因だった。べとべとしていて、もっさりとした味わいになる。

詳しくは、ニチレイの記事を読んでみてほしい。

奥さん、急速冷凍しないと、でんぷん質が変化しちゃうらしいわよ。

①米が炊き上がる、②すぐ容器に入れる、③すぐ冷凍庫に入れる、という工程でやったら、レンチンでも、おいしく食べられる。

冷凍庫内の温度が下がるのが嫌だったのだが、保冷剤を敷き詰めて、何とかほかの物への影響を防いでいる。

半膳にしてからは、満腹で倒れるように眠る、という回数がかなり減った。一膳をしっかり食べると、血糖値が上がりすぎるのか、消化に負担がかかるのか、ものすごい睡魔に襲われていた。半膳だと、そこまでのことにはならない。お弁当にも、これぐらいの量がちょうどよい。

あと、おかずが主役という感じになるのもよいし、あまり気兼ねすることなくデザートを食べることができる。

一膳が250~270mlなので、130mlの容器だとちょうど半分だ。

ご飯を食べると、なんだか疲れる、ということを減らしていきたい。人生は短い。集中の続く頭がほしいのよ、わたし。

しかし、食べないと、どこかで破綻がやってくる。

本当に、食べるのも仕事!

(わたしは疲れると、食欲より睡眠欲を優先してしまい、体調を崩すことが多かったので、食べることを疎かにしないことを心がけている)

チップをいただけたら、さらに頑張れそうな気がします(笑)とはいえ、読んでいただけるだけで、ありがたいです。またのご来店をお待ちしております!