見出し画像

自分らしく過ごすことで、皆を幸せにする

こんにちは、砂月めぐるです。

私は以前、自分の幸せは自分の価値観で決めるもの、というテーマの記事を書きました。

今回はさらに、自分らしく過ごすことが、周りの皆の幸せにつながる、というお話です。

自分は一生独身で居たいけど、この少子高齢化の時代に子供を作らないなんて身勝手すぎる気がしてしまう。

結婚はしているけど、別居婚状態で周りからの視線が痛い。

など、自分らしく過ごしているのに周りの目が気になると言う方は、ぜひ最後までご覧ください。


トラブルに発展するよりもずっと良い

あなたは今、周りに対して迷惑をかけている、申し訳ないなどの後ろ髪を引かれる状況に置かれていますか?

もしくは、自分は好きでこうしているのに、周りの目が気になってはいませんか?

はっきり言います。トラブルに発展するよりもずっと良いので、気にしなくて大丈夫です。

実家で家族と家事を分担して健康的に暮らしているのに、無理に1人暮らしをして身体を壊して働けなくなり高齢の両親から仕送りしてもらう、なんて状況になったら自分だけでなくご両親も困りますよね。

子供嫌いなのに周りの目を気にして子供を作り、虐待してしまったなんてことになったら法的に罰せられてしまいます。

周りは出来ても、自分は出来ないということは珍しくありません。

自分は自分、と割り切ってしまいましょう。

社会貢献に優劣はない

社会貢献といっても、色々ありますよね。

子供を産み育てること、お金を稼ぎ募金すること、地域のボランティア活動に参加すること

そのどれもが素晴らしいことで、優劣なんてありません。

「ボランティア活動ばかりやってないで、早く結婚して子供を作れ」

なんて言われてもどうですか? 古臭い考えだな……と思いませんか?私は今、自分で書いていて思いました(笑)

子供を育てられないなら、その分お金を稼いで募金や寄付などをしていく。

逆にそこまで昇進しなくても、子供を大事に育てていきたい。

それぞれが平等で、すばらしいことですよね。

何もしていないと思っている人は、大体何かしらやっている

募金もボランティアもせずに、毎日働いて家で寝てるだけ、という方もいるでしょう。

しかし、会社で働いている以上はお給料から税金を払っており、そのお金が病気の人の治療費になったり子供たちの教育に役立っているのです。

コンビニやスーパーでお菓子を買う時でさえ、消費税を払っているのです。

何も出来ていない、自分ばっかり好きに生きていて申し訳ないと思う必要はありません。自分らしく生きていればいいのです。

そして、もしも「もっと社会のためになることがしたい!」と思ったら、ボランティアや募金など、自分に出来る範囲で無理なくやっていければいいと思います。

人の目を気にせず、焦らず自分らしく生きていきましょう。

今回のまとめ

  • トラブルに発展するよりも、自分らしく生きている方がずっと良い

  • 社会貢献に優劣はない

  • 何もしていないと思う人は、必ず何かしら社会に貢献している

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

今回のnoteが面白かったと感じていただけましたらスキ・コメント・フォローなどいただけますと嬉しいです。

フォローは100%返します。

今後もためになる情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします!

★砂月めぐるのプロフィールはこちらから

★続けて記事を読みたい方はこちらから

★ご意見も受け付け中です!


砂月めぐるのnoteを気に入っていただけましたら、サポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動のための参考資料等に活用させていただきます!