見出し画像

【誰でもできる】10分で自己肯定感を上げる方法

こんにちは、砂月めぐるです。

この記事をお読み頂いているということは、あなたはご自分の自己肯定感が低いことにお悩みなのだと思います。

わかります。私も昔から自己肯定感が低いです。

自分に自信がなくて、仕事で具合が悪いことを上司に伝えられなかったり、友達に言いたいことが言えなかったりします。

あなたは、こんな経験をしたことがありませんか?

  • 他人に言われた何気ないひと言でめちゃくちゃ傷つく

  • 自分に自信が持てなくて、転職や恋愛に踏み切れない

  • 他人に意見をしても聞いてくれないだろうと思って、自分だけがガマンしてしまう

  • 自分のことが嫌い

自己肯定感が低いだけで、日々苦しい思いをしてしまいますよね。

でも、残念ながら自己肯定感は簡単に上げられるものではありません。

自己肯定感は、子供の頃からの経験で形成されているものです。

勉強が苦手でテストで良い点数をとれたことがない、運動で恥をかいたことがある、両親から兄弟と比べられて劣等感を感じていたなど。

それらの過去の経験を、どうにかすることは簡単ではありません。

では、このままずっと自分に自信が持てずに、自己肯定感が低いままでいるしかないのか。

ご安心ください。今回は、誰でも自己肯定感を上げる方法をご紹介します。

とてもカンタン、しかも10分もあればできます。

その方法とは、募金です。

他人から頼りにされた時、ちょっと自信がついたことがありませんか?

そこで募金です。

募金は、無償でお金を寄付することです。あなたが寄付したお金が、誰かを助けることになるのです。

誰かを助けられるんですよ?

それって、素晴らしいことです。

しかも、あなたがやることはお金を寄付するだけ。失敗するような難しい手順はありません。

最近では地震に関する募金をスーパーなどの施設で行っていたり、銀行振り込みで受けつけているのを目にする機会も多いと思います。

また、Yahoo!募金などネットでいつでも募金することもできます。

PayPayなどの電子マネーをお使いの方は、アプリからそのまま送金することができます。

ただ、募金ってお金がどこで何に使われるのかあやふやなものもあります。

そういう時は、クラウドファンディングという方法もあります。

クラウドファンディングはお金を寄付する、という仕組みは同じなのですが、募金よりもお金の使い道が詳細に説明しています。

たとえば、こちらの『CAMPFIRE』というサイトをご覧ください。

地震で被災した醤油蔵の復興や、愛犬のご飯など幅広いクラウドファンディングを選ぶことができます。

試しに、愛犬のご飯のクラウドファンディングを見てみましょう。

ワンコかわいい

どうやらこの方は犬が長生きするためのご飯の研究している獣医さんのようで、活動も盛んに行われているようです。

また、クラウドファンディングは募金と違い、返礼品を受け取れる場合もあります。

よく募金は中抜きが云々とか言われますが、そうやってなんだかんだイチャモンつけて行動しないよりは、100円でも寄付をした方がはるかに偉いです。

そんなに高額である必要はありません。むしろ2000円くらいの方が、「ランチ代を募金した」とちょうど良い充足感を得られます。

自己満足ではありません。あなたの募金で、感謝している人が必ず居ます。

注意点としては、ネットの募金はサイトに1度登録してしまうと、延々メルマガがくるので、鬱陶しい時は設定するのをお忘れなく。

今回のまとめ

  • 募金で失敗することなく他人を援助することで、自己肯定感を上げられる

  • 募金は自己満足の行為ではなく、誰かの援助である

砂月めぐるのnoteを気に入っていただけましたら、サポートをお願いします!いただいたサポートは今後の活動のための参考資料等に活用させていただきます!