目黒みなみ書道教室

東京都目黒区で小さな書道教室を始めました。自分と向き合いリラックス。心が落ち着く癒しの…

目黒みなみ書道教室

東京都目黒区で小さな書道教室を始めました。自分と向き合いリラックス。心が落ち着く癒しの場になればいいなと思っています。只今生徒募集中です!https://megurominamishodo.my.canva.site 教室のホームページはこちらです。#目黒区#書道教室#習字教室

最近の記事

宇野亞喜良展へ

こんにちは。目黒区で書道教室をスタートしました目黒みなみ書道教室です。只今一緒に学ぶ生徒さんを募集しています。 さて、今日のトピックは東京オペラシティアートギャラリーで16日まで開催されていた宇野亞喜良さんの展示に行ったお話です。 ギャラリーや美術館で過ごす時間が好きで行ってみたい展示があると足を運んでいます。今月は宇野亞喜良展に行くために、初めて初台にある東京オペラシティアートギャラリーに行って来ました。駅直結のため方向音痴な私でも迷わず到着。 特徴的な女の子のイラス

    • 素朴なねこちゃんの絵にじわじわきます。低学年の時の息子が書きました。手作りの着せ替え掛け軸で簡単に作品チェンジ!気軽に模様替えができます^ ^

      • 子どもの書をインテリア書にしてみました。

        こんにちは。目黒区で書道教室をスタートしました目黒みなみ書道教室です。 今日のトピックは子どもの書をインテリア書にするとすてき。というお話です。 小学校では3年生から書写で習字の授業が始まりますよね。習字の授業が終わると道具が入ったバッグを持って帰るわけなんですが、新聞紙に雑に挟まれていた今回の息子のお題が「雲」で字形が好みだった&かわいい文字だったので簡易表装してみることに。どんな文字でも味があっておすすめです。(ノートの文字は丁寧に書いてほしいですけどね^ ^) 簡単

        • 九品仏

          「九品仏」の名前は、本堂に安置されている九体の阿弥陀如来像に由来しているそうです。 九体の阿弥陀如来像が安置されている三つの堂(上品堂/じょうぼんどう、中品堂/ちゅうぼんどう、下品堂/げぼんどう)があり、これらは大変珍しく、浄真寺の象徴となっているそうです。阿弥陀如来像の手の形が違って面白い。 とても広いお寺で自然いっぱい。本堂にあがってお参りすることもできました。 閻魔さまの像もあって、お賽銭を入れると地蔵菩薩の化身と言われる閻魔さまの様々なお告げがランダムに聞けるっ

          鉛筆の持ち方いろいろ

          こんにちは。目黒みなみ書道教室です。 今日のトピックは鉛筆の持ち方について。 一般的に正しいとされている鉛筆の持ち方は親指、人差し指、中指でバランスよく均等に軽く持つことがいいと言われていますよね。我が家で愛用しているトンボのippoというえんぴつのホームページを見ると、えんぴつはひとさし指に沿わせるようにもち、残りの指をふんわりとじます。そしてえんぴつの角度は横から見て60度くらい、前から見て20度くらい傾けます。と書いてありました。トンボのippoっていうきれいに消える書

          鉛筆の持ち方いろいろ

          こんにちは。目黒区南で日本習字の教室を始めました。 目黒みなみ書道教室です。 つるとかめは毛筆を始めた頃に書いた作品by 息子。大胆で迷いがないアート寄りな作品?がめでたい感じでとても気に入っています。

          こんにちは。目黒区南で日本習字の教室を始めました。 目黒みなみ書道教室です。 つるとかめは毛筆を始めた頃に書いた作品by 息子。大胆で迷いがないアート寄りな作品?がめでたい感じでとても気に入っています。

          ひょうちゃん

          こんにちは。今日は崎陽軒のシウマイについている醤油入れ、陶器のひょうちゃんについて。(崎陽軒のキヨちゃんではなかった!)今回のひょうちゃん、筆を持ったひょうちゃんだったので筆置きにしてみました。去年、初めて崎陽軒の工場見学に行ったのですが過去から現在の色んなバージョンのひょうちゃんの展示、さらに顔出しパネルや試食なんかもあって楽しめました。瓢箪って漢字で書いたの初めてかも!?しれません。

          春分の日

          今日は春分の日。春分の日と言いますと昼と夜の長さが等しくなる日。本来なら春を感じたり、ぼたもちやそばを食べたり、お墓参りをして過ごす日。なのですが、只今外は雷がゴロンゴロンいっており、雨はザーザー、風はびゅんびゅん、お昼はラーメンとアイスという春分の日らしくない午後でした。っと書いていましたら手作りおはぎのお裾分けの連絡があり、ちょっぴり春分の日を味わえました。これは棚からぼたもちか。いや、違うか。お天気はあんまりでしたが春っぽい色で春分、書いてみました。

          はじめまして!目黒みなみ書道教室です

          はじめまして。東京都目黒区南で書道教室をスタートしました。教室は小さなアパートの一室で少人数制。体験レッスンを随時受け付けていますので気になられる方はお気軽にお問い合わせください。お稽古は日本習字のお手本を使って学びます。これから書の事、教室の事、私の事など書いていこうと思います。 教室については自己紹介にからホームページリンクを貼ったのでご覧くださいね。どうぞよろしくお願いします☺️ #目黒区の書道教室 https://megurominamishodo.my.canva.

          はじめまして!目黒みなみ書道教室です