見出し画像

5/26・27 淡路島でクジラの宝物をさがそー!


海と人と地球をつなげるクリエイター、いしかわめぐみです。
すべてのものはつながっていてお互いに関係しあいながら生きているということを知っていただきたくて、海の生き物を通した広報活動を展開中です。
思うがままに興味のままに活動しています。


クジラのお宝って何か想像つきますか?
はっきりいってつかないですよね?

龍涎香ってご存知ですか?
それも知らない方は多いのではないかと思います。

龍涎香というのは、マッコウクジラという深海で主に生活をしているクジラの仲間の内臓で作られる油のかたまりです。
形はこんなの。

ただの石のようにみえるのですが、持ってみると案外スカっとしていて、軽いそして、時間がかかったものは香りも良い。

龍涎香は古代から薬や媚薬として珍重されてきたものらしく、クレオパトラ女王も美貌を保つのに使っていたとか…
そんな龍涎香をなぜ見つけたいのか。

ただ鯨類が好きだから。
そして龍涎香の香りに魅せられてしまいまして、拾えるなら自分で一度は拾ってみたいという冒険心に火がついてしまったのです。

どこでも拾えるわけではなくて、黒潮の流れが当たりやすくて、海のゴミが漂着しやすい海岸に届きやすいみたいです。
そうはいってもなかなか数がないみたいで、発見できても何回も海岸に探しに行ってやっと一回っていう程度。

そんな火がついてしまったのと、案外近くにそういった珍しそうなものが漂着しそうな海岸があったことが合致し
て、淡路島でイベントを開催しました。

龍涎香を鑑定している団体、アンバーグリスジャパンの方々にご協力をいただいてお試し開催する運びとなりました。
有限会社アンバーグリスジャパン (agj.co.jp)

ちょっと書くのに疲れてきてしまったので、続きはまた時間を見つけて書きますね。

ここまでありがとうございます。
おたのしみに★

誰かの役に立ちたい、と思い、記事を作成していきます。 サポートいただけましたら、自然のための活動に活用させていただきます。 宇宙規模の感謝をあなたにお届けします。