見出し画像

保育士は誰でもできる仕事??

こんにちは。めぐみです!

先日図書館で堀江貴文さんの本『多動力』を見つけ、読んでみました。

これを読んでシンプルに「堀江さんすげ〜」と思いました。
そして読み終えた後、ふと思い出したことが一つ。

「堀江さん、『保育士は誰にでもできる仕事』って言っていたような…」

記憶が曖昧だったので早速検索。
するとTwitterで炎上していたそう。

事の発端が
「保育士は医者くらい給料もらいべき仕事だ」ってツイート。
堀江さんは「それは違う」と引用リツイート。
堀江さん曰く「保育士の給料が低い理由は誰でもできる仕事だから」

この件について私の考えですが書いてみました!


保育士は誰でもできるのか?

これはイエスです。

子どもを育てることは誰でもできます。
質はどうあれ、毒親であれ、子どもは育ちます。
実際資格もなく子どもを育てている人ばかりですので、

保育士資格も誰でも取得できます。
指定の勉強をすれば誰でも資格は取れます。
資格がなくともパートなどで働けるところもあります。

ただ堀江さんの「誰でもできる」は「簡単」という意味ではないと私は思います。

その資格を得ること、その仕事をすることのハードルが低いから給料が低いと言いたいのではないかと思います。

コンビニ店員とかもそうですよね。

逆に医者はその資格を得て仕事をするのに、
保育士よりも長い時間をかけ、テストの目標点も高い。
ハードルが高い(=希少性がある)から給料が高い。

なので元のツイート
「保育士は医者くらい給料をもらうべき仕事だ」
これには私も「違う」と言いたくなりますね。


保育士は誰もが『やりたい』仕事か?

これは人によってはNoでしょう。

排泄、食事介助、時には噛まれ殴られ蹴られることもある。
掃除をして洗濯をして製作をして、
ご飯は急いで食べて、トイレもすぐ行けない、
子どもと向き合っている間は書類仕事できなくて
結局残業や持ち帰って仕事。

体力もないといけない。
その割に役職が少なく昇給があまりない。
ブラック体質な園も多い。
質の低い保育園も多い。

保育士へのハードルは低くても、
保育士継続のハードルは高い。

だからこそ保育士不足が社会問題になりましたね。

人の入れ替わりが激しい保育業界。
ここからは私が思う
「保育士の給料はどうやったら上がるのか」
「どういう制度になれば働きやすいのか」

これを書いていこうと思います。


保育士の給料はどうやったら上がるのか

一般的に給料というのは売り上げに応じて支払われます。
商売はなんでもそうです。売上がなければ人件費や設備費などが払えず経営の維持が難しくなりますよね。

保育園の売り上げって?と考えた場合、
各ご家庭からいただく保育料なんですよね。

一番早いのは保育料をあげること。

そして各園が無駄使いなく経営をし保育士に還元することです。

しかしこれでは家庭負担が非常に大きい。
今ですら保育料は家庭によって月2万〜10万と非常に高額です。
高額がゆえ、親は共働きをしなければならず、
子どもは保育園に預けなければならず、
利用児が多いため保育士も多く必要になり、
十分な面積の土地と備品と消耗品が必要になる。

そこでありきたりだけど、こんな提案をしたい。

子どもに係る公的財源を倍にする

日本は先進国のなかでも子どもにかける財源が非常に少ないのです。
先進国よりも税金が少ないのもありますが、にしても少ない。

「倍にする財源はどこから確保するのか」という問題もありますが、
国会議員に定年制を設け、寝ている議員の年収を当てればそれなりかと。
議員に支払われる給料やボーナスも見直し、適正な給与体系にすることがまず必要でしょう。議員の評価制度も確立が必要ですよね。

保育士資格取得のハードルを上げる

今は専門学校、短大、4年大を卒業すれば資格が取得できます。
通信でも取れます。資格がなくても働ける場所もあります。
誰でも取れます。

保育士の給料を上げるのであれば、資格取得のハードルをあげ、
保育士の希少性を高めるのも一つの手です。

そう言うと「保育士は経験が一番!だから現場に早く出た方がいい」
という意見もあるかもしれません。

早く現場に出ても十分に育成できる体制がなければ意味がありません。

おむつの変え方、沐浴の仕方、救急対応、保護者支援、個別対応、障害理解など、全てを現場で学ぼうとすると大変な負担です。
(教える側も教わる側も)

「慣れ」は学校でもできます。
保育の質の底上げも含め、思考停止している保育士から学ぶよりも、
ハードルを上げて4大卒で受験資格取得、受験で合格者のみ資格取得にし、
保育士の価値を高めことも必要ではないでしょうか。

0〜3歳児を持つ家庭への支援充実

そもそも保育園に預けなくてもいい、
預けても週2〜3回ですむように
家庭保育手当を充実したらどうでしょう?

個人的には集団生活で得られる体験ってとっても重要で貴重だと思っているので、そういう場は必要だと思います。

でも保護者が仕方なくではなく、
子どもの育ちのために選択的に使用できる場であれば
保護者のコミュニティも確保しつつ、子どもの育ちにも必要な経験が得られ、保育料は安く済み、その分自分の子や生活に充てられる。
保育士も質の高い人を数人でOKなので人件費も抑えられる。

それができるように
▷未満児を持つ家庭に収入にかかわらず手当金
▷時短勤務でも収入が減らないよう差額を給付金で
▷家庭保育をするとプラスで手当金
があったらと思います。


保育士の働き方改革

https://www.hoikushibank.com/column/post_632

2020年の厚労省のデータをもとにした表です。
保育士は都道府県にもよりますが、やはり業務と給料が見合っていないですよね。
サービス残業が当たり前の業界です。
給与面の改善がなされないのであれば、保育士自身で変えていくしかありません。

作業の効率化

保育士業務で時間がかかること、
それは書類事務、壁面や発表会の製作、行事準備などだと思います。

私は常々不思議に思っているのですが、
給料が少ないのであれば、少しでも残業を減らす努力をして給料相当の労働時間にしていくのが一番早いと思っています。

ですので例えば
▷書類:PCで文例集を参考に作成。手書き廃止。
▷壁面:廃止。季節感は自然物で感じられる。どうしても必要なものはラミネート加工して使い回し。
▷発表会:廃止。発表会で得られる学びは、普段の遊びの中にある。発表会は大人の自己満。
▷行事:必要最低限でOK。準備物は使い回し。データをPCに残しておき製作工程は簡単に。

などができると思います。
途中棘のある表現もしましたが、実際保育現場はアップデートがされていない園も多いです。

給料あげろー!と言って業務の改善はしない。
それはわがままです。

監査事項を明確化&質も追求

各保育園毎年監査がありますが、これがまたひどい。

まず監査に来る人は保育について知らない人と、どこでどんな保育をしてきたかわからない元保育関係者です。

対人数や数字的な指摘はただの役所の人でもできますが、
大抵そんな指摘しかありません。

どんな保育をして、どんな業務効率で、研修はどんな内容で。
保育所保育指針を遵守しているかのチェックが曖昧で甘い。
監査の質も低い。
そして大抵監査に向けて環境を整備しているので、
監査が終わればまた元通り。意味がない。
漏洩したテスト問題をあらかじめ対策した感じ。
身にならないしすぐ忘れます。

そして監査官によって言うことまちまち。
「書類はデータで保存できてるならOK 」「書類は全部印刷してください」
どっちやねん!!ってなります。

現場がもちろんですが、監査でも家族経営の悪質体質や、労基違反な働き方を指摘してほしい、という個人的な願いです。

辛いなら辞めましょう

保育士給料低いぴえん。
人間関係終わってるw

では辞めましょう!
幸いにも保育士の処遇改善に勤しんで積極的に業務の効率化を図っている園もあります。
いつまでも古い園でぐちぐち言う必要はないのです。

なんなら古い園を辞めて人が減れば、改善を余儀なくされます。
もしくは閉園です。
そうやってドンドン保育現場の改革がなされ、
「良い保育」「良い働き方」をどの園も考えられると良いのですが…
やりがい搾取な園に入る保育士が多いのもある意味問題ですね。



終わりに

堀江さんの「保育士は誰にでもできる仕事」これはまさにそうです。
簡単という意味ではなく、ハードルが低いのです。
だからこそ給料は安い。辞める人も多い。

でもそれで留まり続けたら何も改善されません。
給料の高い職場に転職するなり、下っ端でも声を上げ業務改善するなり、
できることはたくさんあります。

年収を上げたいのであれば副業すればいい。

私は保育士の仕事が大好きです。子どもが大好きです。
でも、質の低い思考停止した保育は嫌いです。

保育は誰でもできる仕事ではない!
命を預かっているんだ!!

それはバスの運転手も一緒です。
大型免許(保育士資格)を持っている人だけができて、
1日に何人もの命を運びます(保育します)。
専門的な運転テクニック(保育の力量)が必要になります。

これ、保育士時代にメンタルやられてクリニックに行った時にお医者さんに言われました。
正直、はっとしました。「自分ばかり」の考え方になっていたなと思いました。

だからこそ、保育士の価値を高めたい。
言うだけ言って他力本願ではいけない。

そう思います。


最後まで見てくださりありがとうございました!!
Twitterでもあれこれ発信中です。

ツイート、note共にいいねもらえると励みになります!
ぜひみなさんの考えをコメントでください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?