見出し画像

ずっと、持っておきたい!!チラシのはなし。

今日は、チラシの話を書くよ‼

チラシって書いていて、そういえばおかんのちらし寿司食べたいなぁと思った。午前中。
※ちなみに写真は、本物の「おかんのちらし寿司フィーチャリング菜の花・2017春です。」

ちらし寿司って言っても、カテゴリー的にはばら寿司にあたる。

甘酢で和えたおじゃこと、甘辛く炊いたしいたけ、かんぴょう、高野豆腐を細かく刻んだものと酢飯のマリアージュ(笑)
そこに、金糸卵とさくらでんぶ(これがかなり重要。大好き。笑)ともみのりをのせて食べる。
好き♡(笑)

家族それぞれ食べ方ルールがあって、卵好きの母は金糸卵多目。
うちは、さくらでんぶ多目(いつもおかんに、でんぶメインか‼と怒られるからギリギリの量を見計らってかける。)

うちは、よその家であんまりご飯をごちそうになったことがないから比較はあんまり出来ないけど。

おかんが、料理が好きで上手であることは、家族にとって幸せなことの1つでであるし。
なにより、食いしん坊万歳のわたしは、この家の子供でよかったなぁと思う瞬間でもある。

嗚呼、話の脱線が甚だしい。もとい‼

お世話になっている方、主治医の先生に、
「独立したんやったら、チラシもっておいで。紹介出来る人がいれば紹介するから。」
と、言っていただきチラシを作っている。

※先生、普通にめっちゃいい人。ちなみに、ここの病院は看護師さんもめっちゃいい人。いつも、進捗を気にして聞いてくれる。

友達に挿し絵を書いてもらったり、通っていた企業塾のコピーライティングの授業の動画を観たりして、作っているのだが全然うまくいかない。

どれ位、うまくいかないかと言うと。

これくらい、うまくいかない。
ちなみに、こちらは挿絵を頼んだ友達がプランを練る際描いていた、走り書きカバ。

あんまり、可愛かったので。どこかで、この劇画タッチのカバをのせたかった!!

チラシを作るのは、人生初で。
とりあえず、客観的な意見が欲しくて色々な人に見てもらったけど。誰もいい反応をしてくれなかったし、一番辛かったのは、「なんか、ありきたり。」という意見。

ありきたり。

ありきたりって言われるなら、いっそ良くないと言われる方がよかったよ。トホホ。
(書いてて今思ったけど、トホホって使わなくなったよね。もう、死語なのかしら?)

書くことを仕事にしたいと思っているわたしにとっては、チラシも書くことと同様に感じるのだろうなぁと思った。

だから、ありきたりって言われると辛い。
100人くらい集まる巨大パーティーで、自分と同じワンピースを着ている人が3人いるくらい辛い。

いらない情報が載ってたら捨ててしまうのがチラシだし。
自分に必要そうと思ったら、なんとなくとっておくのもチラシだし。

読みたくなるチラシってどんなんねんやろ?
悩む。
激しく悩む。

とりあえずのものを出して情報だけお伝えするのがいいのか。
それとも、キチンとしたものを出すのがいいのか。

ビジネスは、スピードと数ですよ。はじめた頃は。
という、先生の声が聞こえる。

そうね。たぶん。たぶんやけど。

とりあえず、クライアントさんになるかもしれない方に向けて、どんな形であれチラシを作って届くようにしておいて。
それから、自分の納得いくところまで修正する、または反響がきたらストップする方式で更新すれば、いいよね。

それが、いいな。
書きながら、答わかったな(笑)

ちなみ。
この企業塾の先生やらが使ってた「やりまくる。」という言葉がなんかあんまり好きじゃないのよねー。
先生をディスってるわけじゃないよ‼
(ここは、強く強調。)
そして、はじめのうちは数をたくさんやるのが大事だってことは、本当にそう思ってる。

しかし、だ。

「やりまくる。」って、響きがあんまりかっこよくないから、あんまり好きじゃないのよね。
やりまくるに意味的に近くて、もっと耳障りのいい言葉を探したいよね。

知ってる人いたら、おすすめして欲しい!!

ということで、代替えの答えがないので。
とりあえず、独断によりトライアル&エラーを採用する!!

自分にとっての正解が見つかるまで、トライアル&エラーを繰り返してやろう。
チラシも、他のことも。

本当のところ。正解なんて、たぶんどうでもいいから。

わたしのラブは、誰かの哀しみだったり。
↑車のCMのやつ。
でも、ホンマにそう。万人に通用する正解はない。
自分が自分の正解を決めるしかない。

あ、最後に。
食べ物の話から始まったから、食べ物で終えたい!!

NHKでやってる、
『あてなよる』っていう番組をご存じでしょうか?

テーマにあった料理とそれにあうお酒でゲストをもてなすというような番組。

で、毎回工夫をこらしたお料理が面白くて観てるわけなんだけど。

石橋蓮司さんの、ナレーションいい!!

すごい、好き。
秀逸。

言いたいことは、以上です(笑)急な形で終了したことを、念のためお詫びしておきます(笑)

100本ノック終了まで、あと27本!!
いよいよ、終了が近い。ドキドキするー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?