見出し画像

この真っ黒の物体はなんでしょう。

先日、みやもと糀店さんからお取り寄せした
黒麹とやらで甘酒をつくってみた。

黒麹とはなんぞや。
そう思う人だらけだろうけど、
私も最近知ったばかり。

普通の白い米麹って、黄麹菌とかゆうのをつけて
つくってるらしいのだけど、
黒麹は黒麹菌?とかゆうのをつけて
作ってるらしいの。
黒いよね。名の通り。

そして発酵段階でクエン酸が発生する?
んだとかなんとか。←調べなさいよ

だからね、甘酒にして飲んだ時
甘酸っぱい。
めちゃくちゃおいしい!!!
これはぜひ皆さんにも飲んでいただきたい。

疲労回復効果や、もちろん腸内環境正常化にも良いとゆう、なんと優秀な。。。

いつも甘酒を作る時は、
米麹、ごはん、水を
1:1:3で鍋に入れて
IRの保温60℃で8時間タイマーをしているのだけど

今回はごはんがなかったから
黒麹とお水だけで作ってみた。
1:2の割合で作ってみたけれど
途中覗いてみたら、
麹が水を吸いすぎて炊いたご飯のようになってしまって可哀想だったのでお水を少し足してみた。

だから、、
黒麹300g にお水は700ccってところかな。

みなさま、
本当にどこかの糀屋さんで
黒麹を是非ゲットしてやってみてください。
炊飯器でもできるからね。

炊飯器は蓋を開けて
かわりに手ぬぐいなんかをかけて、
保温で8時間くらい放置しとくだけだから!
(余裕があれば途中やさしくかき混ぜて)

普通の甘酒より私は好きだよ。。
まっくろくろすけが愛おしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?