「自分時間」と「他人時間」

皆さんは、日々どのように時間を使っていますか?

最近私は、経験のためと慣れない業務を引き受けたがためにクライアントに振り回され、夜中もやり取りをする生活を送っています(もちろん無給・・) 。  未経験なので、新卒レベルの超お安い価格で引き受け、先方にも隠さず盛らずスキルをお伝えしているのですが、いざ始まるとそうはいかないのが、新卒社員との大きな違い(笑)

何が問題って、お金や時間帯ではなく、自分自身のためになるか否かということ。起業の最大のメリットはリスクを取る代わりに、自分を軸に選択できるということ。つまり自分時間のために生きる事を選択できる(選択しやすい)ということ。なのにそれが出来ていない現状に課題を感じ、またストレスを感じています。

皆さんは、自分時間のために働き、時間を使えていますか?皆さんの時間の使い方や、もし軌道修正が出来たという経験があれば、ぜひ教えて頂きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?