見出し画像

家計簿、つけてみることにした(いつまでつづくかな)

昨日から、マネーフォワードというアプリで家計簿をつけている。
まだ2日目なので、いつまで続くかわからない。

私は比較的浪費家な方だ。
享楽的、刹那的な性質でもあるので、貯金は同年代に比べて少ないし、コロナ禍が来なかったらもっとさらに全然なかったと思う。

学生のうちに貯金なんてしてる奴はバカだと思っていた。
20代で使う5万円と70代で使う5万円、得られる喜びは比べ物にならない。旅行に行きまくったり友達と遊んだり。そうしてきたことに何も後悔はない。

消費は自分への投資だから、惜しみなく欲しいものを買ってきた私だが、ここ数日で何回かお金の話を耳にする機会があり、ふと「2023年は、そろそろ貯金の年だな」と自然に思った。

先週末後輩と、理想の家について話した。
私の理想の家はなんだろうと考えたとき、たくさんビジョンが湧いてくる。
・ある程度スペースに余裕がある
・中古物件をリノベーションしたいな
・リビングにはおしゃれな感じのこたつがあって、友達が遊びにきてリラックスしてくれたらめちゃ嬉しい
・オブジェを飾るスペースも欲しい!
・壁一面本棚、っていうスペースも欲しい。これまで集めてきた大好きな本達を、一堂に会させたい!
・ビンテージのおしゃれな椅子とかも置きたい
・今服が溢れちゃってるから、それなりに大きいクローゼット希望
・屋上とかあったら最高だなあ
とまあ、理想は止まらない。

不動産はどんどん値上がりしていると聞くし、いい物件との出会いは運というか、タイミングなんだろうとも思う。
そんな時、もしいいなと思う物件に出会えたとしても、それを買えるだけのお金が明らかにナイ!!!!!
今後色々お金も必要になってくるだろうしな…とそろそろマジでお金のことについて考えないとな、と思ったのだ。

別のところでも、友人や夫との会話でお金の話題が出たりして。
スイスイさんとKKさんのポッドキャストでKKさんがリスナーの家計にアドバイスをする回を聞いたりして。
よし、とりあえず自分の支出を知ることからだ、と想い、マネーフォワードをダウンロードしたのである。

そして今日、土曜日。美容室にヘアカラーをしに行く予定があり、そのほかにも色々と必要なものを買い出したりした。
美容室代と防寒用のダウン代で2万円以上使い、そのほかにスケジュール帳やご祝儀袋、アイブロウや雑誌・漫画などを買い、夕ご飯にもうやんカレーを食べたりして、なんやかんや2万7千円くらいは使っていた。
無駄遣いはそこまでしていないつもりでも1日であっという間にこれくらい使っちゃうから本当に恐ろしい。

やりたい放題だった自分の支出に向き合うのは恐いが、理想の家を買いたいという目標ができたので、年明けに向けてコツコツマネーフォワードしていきたい所存だ。

12月は何かと入り用だが、無駄な出費は抑えて、目指せ貯金●●●万円!
ここに宣言しておきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?