見出し画像

年金75歳まで繰り下げに!

【年金改正】
4月から年金は75歳まで繰り下げ出来るようになります。

最大で84%増になりますが、そこまで増やすと税金や社会保険の負担額が増える場合もあります。
受取開始前にしっかりとシミュレーションをした方が良いと思います!

とはいえ……
年金は受取開始時の金額がずっと続きます。
税金が多少UPするだけであれば、元気で働いているうちは繰り下げして増やすのが得策 d(^_^o)

長い人生〜老後生活は出来るだけ先送り!
私は70歳まで働く気満々です

そんな話をすると……
「繰り下げしてる間に死んじゃったら損する」
とよく言われます。

確かにご自分では1円も受け取れません。
しかし繰り下げていた間の年金は、5年前まで遡って未支給年金として遺族が受け取れるのです。
それにプラスして遺族年金の対象になるかもしれません。
全くの払い損にはならないのですよ。


↓未支給年金に関してはこちらもご覧ください↓


年金は10年以上もらうと元が取れる計算。
5年分の受取だと元金割れにはなりますが、ゼロでないのだからよいじゃないですか?

そもそも年金は保険なので、損得勘定を考えるものではありません。
長生きしても必ずお金がもらえるという安心の為なのです。

それでもどうしても元を取らないと納得できないと思われる方…1番得をするのは「長生き」です!
健康に気をつけて人生100年目指しましょう♪


「年金の基本とシミュレーション講座」
年金は知ることで不安を減らすことが出来ます


毎月やっている座談会
今月は来週2/26(土) 19時半から♪
テーマは「お金のジンクス」

長財布でお金持ち?
黄色い財布が良い?
お札の向きは?等々
いろいろ聞くけど、
それってどうなの?
楽しくお喋りタイム♪


ご参加希望やご質問はLINEからお願いします


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)