見出し画像

『勝間式ロジカル不老長寿』を読みました

私が考えていたこととリンクする考えが多くて
「そうそう!」って相づちをうちながら
一気に読んだ1冊です。

老化は病気
幸せにイキイキ生きるには


全ての人が年を取ったから賢いのでなく、自分の力で学んできた人だけが賢くなっている

経験を経験値としてつなげられないと、ただ長生きをして代わり映えのしない退屈な毎日を過ごすだけになってしまう

価値観や感性の老化(知覚や認知の老化)に気を付ける

長生きリスク3つ
①身体的リスク
食べ過ぎない
空腹時間をしっかり取る
果糖ブドウ糖液糖、パーム油等の植物油脂はNG
飲酒はゼロが良い

②金銭的リスク
年金は最後の砦
自分で収入を得る生き方
社会貢献しながら収入を得続ける
お金を稼ぐスキルがあれば金融資産は大していらない

③社会的リスク
歳を取った時にどんな自分になりたいのか
身体だけでなく精神状態を老化させない
身体能力が衰えても社会的つながりを保つことを考えた趣味を用意する
100歳以上も健康を保っている人は、上手に社会的つながりを維持してきた人たち
勝間式ロジカル不老長寿 勝間和代


自分らしく年を重ねていく
最後まで楽しく生きたい

誰しも思うことです
そのためには事前準備が必要

「老GOは1日にして成らず」


準備は早ければ早い方が良い
悲観的にならず、楽しく準備

年老いた自分から褒めてもらえるように♪

さぁ何から準備しましょうか (*´▽`*)


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)