見出し画像

『半径5m最適化仕事術』☆再読

佐々木希世さんの書いた本です。
転職した頃に読みました。

読書ネタが多くなってますが、
過去の読書記録を整理中なのです ( ^ω^ )


会社での立ち位置だけでなく、
仕事への向き合い方に関する事

働き惜しみしない 

目の前の仕事に全力で

行き当たりばったりでも良い 

より良い自分を目指す

コミュニケーションは自分を映す鏡

自分という歯車の位置と全体図を意識する

アクシデントは幸運、成長のチャンス

迅速タスク、時間かけタスクを使い分ける

自分の知識経験をあえて捨て去る

大きく見せすぎず、謙遜しすぎず

本気で狙うチャンスなら失敗を恐れない

人生の優先順位を大切にする

言霊が次の幸運を引き寄せる

誰、何に対してもフェアであること

誰かの役に立つ仕事をする

「働くこと」とは
「傍を薬にすること」

誰かの役に立つこと
必要だとされること

自分自身がどう働くか
この先どうなりたいのか

コロナで働き方が変わってきた今だから
それぞれが考える必要があります。

私自身は……
仕事内容は概ね満足してます。

会計事務所なので、会計や税務の仕事をすることもあります。
でもメインでやっているのは、パンフやセミナーで使う税金関連の資料作り。
勉強してきたことが役立ち、かつ勉強になるので楽しくやってます (^-^)v

仕事は楽しいことに目を向けた方が楽しいから…いろいろ面倒なことも大変なこともあるけど…面倒なことは見て見ぬふり〜♪
これが出来るのは年の功かしらね。

自分の考え方や周りとの関係をちょっと変えるだけで、楽しく心が楽になる事ってたくさん!

な〜んか最近、我慢して心を壊している若い子が多いけど、仕事よりも何よりも1番大事なのは自分だから☆
大変でも自分が成長の場と思えるなら頑張っていけば良いけど、そうでないなら無理することないと思います!

何かちょっと話がずれちゃったけど……

最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

最後まで読んでいただき、ありがとうございます スキしていただけると喜びます♡ フォローしていただけたらバンザイします♪ サポートしていただけたら踊り出します (*´▽`*)