見出し画像

バランス重視で生きてます

私は母子家庭で息子を育ててきました。

ありがたい事に
実家の両親や兄弟にも
沢山助けてもらいました。


子どもが居ると、
子どもの年齢によって
変化はありますが


自分の事は諦めたり
我慢したりする事があります。

時には我慢できず、周りの人に迷惑も
沢山かけてますけどね…

それは、仕事や恋愛面でも同じでした。


仕事も恋愛も全力は難しい。


彼氏ができたとしても
自分の都合だけでは
行動できない。

気持ちと行動が伴わないけど
子どもにも迷惑かけられない。

仕事も社員になって働きたい!
って思ったけど時間、休日、あと
税金の面を考慮してパートが多かった。


中途半端な所得があると
手当てが無くなったり補助が
無くなるので結局、
中途半端な稼ぎが1番損なのである。

しかもその働いている時間
子どもと一緒に居れないのです。

だったら表の稼ぎは少なく、
副業して
補助や手当て
もらってる方が良くない⁈


ってなります。


真面目に働いてる人ごめんなさい。



母子家庭、長くやってて
常ビンボーではあったけど


私立の高校通わせて
国立大学進学できて


何とかなってきた。


私自身も、自分のやってみたい事リスト
をクリアしながら
それなりに楽しんできた。


因みにリストの一部
・料理教室に通う
・全身脱毛する
・年1海外旅行する
・ゴルフ

とか(笑)


よく悩みなさそうって言われたり
気楽そうに見られがち
なんですけど


円形脱毛やバセドウ病で
辛かった時期や、しんどい時期も
確かにあった。

でも楽しい事はやる!
子どもとの時間も大事!
私の時間も大事!
仕事も大事!

でも気持ちが
疲れるまでの無理はしない。

諦めが肝心
切り替え早い
ある意味ドライ。
だから何にも執着しない。



全てバランスが良い事

自分にとって心地良い。


それが、息子の立場で
どう見えていたかは私には
分からないけど…