見出し画像

【迷走note日記/03】べきねば系という事は固定観念の仕業なのか…

こんにちは、やつ子です。


noteでこれまで書いてきたテーマ…

例えば不登校、愛着障害、ママ友、反抗期息子、
自分と向き合う事などを書いてきた。


本当はそれ以外の “何か” について
私は書きたいのかもしれない。


noteの迷走理由をあれやこれやと考えている。


何かヒントはないかと
スマホ内のnote用メモを探ってみた。

予想通りだけど
これまで書いてきたテーマに関連した事が
ほとんどだ。


そのメモを見ていてふと思った…

教えようとしている感じがするのだ。


っていうか

役に立とうとしていたり…
参考にしてもらおうとしたり…

そんな感じの記事が
下書きとして残っている。


これも迷走と関係があるような気がする。


“○○しなければならない”
“○○するべき”

これ系かな。


もしそうだとしたら
どうして今ごろ “○○するべき” なんだろう。



固定観念については
かなり崩してきたし、

この辺の価値観を疑う事は
時間をかけて向き合ってきた事で
わりと柔軟になってきたはずなのに。


また母との事なのかなぁ…。



さて、明日は、
不満について探ってみたい。


ポジティブな気持ちで書けない…
とは考えにくいので、
自分のネガティブな気持ちに
フォーカスしてみようと思う。



今日はいよいよストレッチの重要性を
痛感した日だった。


肩こりが気になったので
湿布を貼ろうと思ったら
痛いところに貼れないのだ。


グギギギ…

どんなに腕を伸ばしても届かない。


あれ?こんなに届かないもん?


試しに両手を背中で組んでみようと、

右手は上から
左手は下から

両手を合わせて…

合わせて…

合わ…



…合わない。


よし!すぐに、ストレッチしよう!


それではまた









只今、急なnote迷走中のため
その様子を日記として書くことにしました。

これまでは反抗期息子のことや不登校の話
最近は愛着障害の克服として始めた
自分と向き合うことについて書いてきました。

迷走から復活したらどのようなnoteになるか
自分でも謎ですが、
とりあえず1000回更新を目指して続けます。

同じように
noteに何を書いたらいいかわからない方や
ブログネタに困っている方、
これからもお付き合いいただける方は
よろしくお願いします。




もっともっとめげない力を高めて、読んで下さる方に少しでも貢献できるような記事を書いていこうと思います🍀\恩送り/いただいたサポートは、私も誰かの応援に使います🌈