見出し画像

「もうええわ」を英語で言うと -楽曲のタイトル英訳について-|ゆるゼミvol.04

「もうええわ」って英語で何て言えば良いんだろう。藤井風さんの曲『もうええわ』のYoutubeタイトルを見て考えたことを書きます。

Youtubeでの曲名表記

Mo-Eh-Wa

日本語を母語としない人が見ても、日本語のタイトル音で識別できるように発音をそのまま英語に置き換えたのだと思う。

この曲の場合、タイトルがコーラス的に繰り返し使われるフレーズでもあるので「あ〜あの曲ね!」とパッと見て分かりやすい。

ちなみに藤井風さんの他の曲はYoutube表記がどうなっているかと言うと、

『何なんw』→ "Nan-Nan"
『優しさ』→ ”YASASHISA”
『キリがないから』→ "Cause It's Endless"

上記の表記になっている。おそらく、曲名がフレーズとして聞き取りやすいものは発音のままアルファベットに置き換えているのだろう。

ところで、日本語独特の言い回しって外国語に言い換えるのが難しい。ギャグとかお笑いのネタも翻訳が大変そう。(日本語で意味を説明することすら大変な場合もある。ギャグを解説するのって切ないね。)

「もうええわ」をどう訳すべきか

脱線したが、まず「もうええわ」をGoogleで検索して多く出てきたのが

Whatever

次にgoogle翻訳を使ってみると

Well

「どうでもいいわ」、というニュアンスでのWhateverなのか。「ええ→よし」と捉えてのwellなのか。

たぶん関西弁の「もうええわ」には、

いい加減にして
もういい(うんざりだよ/もうやめて/もう諦めよ)

みたいな意味合いがあると思う。

そう考えると、

That's enough

個人的にはこのくらいの言い方が妥当なのだろうかと思う。

アルバムの歌詞対訳における多様な表現

ここでアルバム『HELP EVER HURT NEVER』の歌詞対訳を見て見ると、「もうええわ」という言葉は様々な言い回しで意訳されている。

曲名『もうええわ』

I'm Over It

曲中のフレーズ「もうええわ」

A. It's over now
B. That's enough
C. Alright then
D. I'm over it
E. I'm fed up
F. I've had enough
G. No more ※曲中では「もうええわ」の後に「〇〇させんといて」が続く


実に様々な表現が使われており、ニュアンスの豊かさを感じる。ちなみに、上記それぞれの言い回しは下記のように訳されることも多い。

A. 「もうお終い」
B. 「うんざりだ」「もういいでしょ」
C. 「なら、いいよ」「オッケー、それじゃ」「そうだね、そしたら」
D. 「もう大丈夫(乗り越えた)」「もういいよ(やってらんない)」
E. 「うんざり」「飽き飽き」
F. 「もうたくさんだ」「もう無理」
G. 「もう止めて」「もう〜しない」
※これらはあくまで一例。意味は文脈に依って異なる

このアルバムの歌詞カードに載っている英訳は風さん本人による対訳なのだと言うから、(本人の誤認や校正ミスが無い限り、)ニュアンスを履き違えた訳が無いと思うと読んでいてとても面白かった。

楽曲タイトルの英訳について


「もうええわ」の英訳について色々見てきたところで、最後に曲のタイトルの英訳そのものについて考えたい。

Youtubeなどにおけるタイトル英訳は、

1. 日本語を母語としない人がタイトルを見たとき楽曲を認識しやすいこと
2. キャッチーであること(音・言葉が覚えやすい)

筆者はこの二つが重要になると思う。多くの人に作品を愛してもらうためには、曲を認識して覚えてもらうこと・親しんでもらうことが大事だからだ。

「あれ?意味も大事じゃないの?」と思うかもしれないが、これは上記の1.でカバーできる場合と出来ない場合がある。カバーできない場合は、藤井風さんのように別途対訳を付けるのが有効だろう。

元の意味を全く無視したタイトルで、世界で長年愛されている曲といえば、

SUKIYAKI(原題『上を向いて歩こう』坂本九、1962年)

このケースはもはや「訳」ではなくリネームだと思うが、結果として世界中で人気となった事例だ。

海外でのタイトルが「SUKIYAKI」となった細かな経緯には諸説あるが、みんな良く知る日本語「スキヤキ」をタイトルにしたことで、圧倒的に覚えやすく、認識しやすくなったことは想像に難く無い。

言葉の壁を超えて愛される楽曲はすごいと思う一方で、翻訳ツールが発達し、音楽に触れられる媒体が多様化し、多言語で発信するアーティストが増えた今、楽曲タイトル英訳のあり方は少しずつ変わっていくのかもしれないと思った。


この記事が参加している募集

宜しくお願いいたします。 サポートいただけたら、デザインの勉強(書籍購入など)に使わせて頂こうと思っています📖