マガジンのカバー画像

盲学校からの発信

71
視覚障がいのことをあまり知らない方や教育関係の方に向けた情報を発信します。 視覚障がいに興味が出てきた方は、「見えない・見えにくい方への情報提供」もおススメです。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

書籍紹介『見えない・見えにくい子供のための歩行指導Q&A』

書籍紹介『見えない・見えにくい子供のための歩行指導Q&A』

『見えない・見えにくい子供のための歩行指導Q&A(全国盲学校長会/青木 隆一)』という本の紹介です。

視覚に障がいにある子にとって、「移動」というのは生活する上でとても大事で大きな課題です。

歩行指導とは、単に歩くことだけではありません。どこに何があるのかの空間認知や身体感覚、触覚や聴覚、嗅覚と情報のリンク、頭の中での地図づくり、白杖の使い方、電車やバスの利用、困ったときの援助依頼をはじめとす

もっとみる
「#視覚障害者が嬉しいと感じた配慮」を検索してみよう

「#視覚障害者が嬉しいと感じた配慮」を検索してみよう

今回はTwitter上でふつこさん(@tenjisurasura)という方がはじめられたハッシュタグ、#視覚障害者が嬉しいと感じた配慮について紹介したいと思います。

以前にTwitterでも紹介したことがありました。
#視覚障害者が嬉しいと感じた配慮で検索すると心温まるエピソードがたくさん 。今まで白杖を持った方が気になりつつも声をかけてなかったみなさんの背中を押してくれるツイートでもあります。

もっとみる