見出し画像

確定申告提出までの戦い;個人事業主は歯が抜けちゃうよ編

みなさま、こんにちは。メガネでございます。
今日の内容は講師であり、個人事業主サイドのお話でございます。これから事業をスタートする予定の方は読むと、「そういうこともあるのか」と心の奥底にしまっておくことはできる内容になっております。

上のカバーを選んだ理由は、

確定申告書類提出まで、ハラハラしますし、必要書類が揃うまでソフトに打ち込みできないという状況、または何社かと契約がある場合はそれぞれと書類に関してやり取りが続くこともあると思います。よって、私メガネの複雑な心境を表すラインだぜと思ったのとメガネマークが可愛いぜという意味で選びました。では次から本編です。

本編;会計ソフトは必須だわね。

フリーランスや個人事業主は個人の事業や、他者と業務委託の契約を結ぶことになるのですが、それぞれ収入があり、企業によって領収証の書き方が変わってきます。そこにプラスしてインボイス制度開始で書き方が。。。という話はおいておいて。

自身の収入を記録するために、手書きで税務署に直接確定申告の書類をもっていくと、控除の値段が低くなります。今後は10万円控除はなくなるという噂が。ソフトを使ってネットで資料を送ると最大65万の控除がきくわけです

フリーランスや個人事業主は必死に単発の仕事や細かい仕事で稼いでいます。その収入によって税金や、健康保険料金が変わっていきます。ですから提出の際に細かいルールに悩まされつつも会計ソフトが強い味方になるのです。

ソフトに頼りすぎた初年度

 したがって会計ソフトのクラウド契約を行うわけです。会計ソフトを買うこともありだと思いますが、ネットで申請をすることを考えると、クラウド式のソフトを購入した方が便利です。だいたい年払いが多いですよね。

私は簡単に帳簿ができるという言葉を本当に鵜呑みにしていました🤓。

提案された指示通り、ボタンを押してきたのですが、税理士さんにみせたところ、笑わずにこれは違うね。と訂正がガツガツ入る状態でした笑。笑えますね。なのである程度のルールは知っておいた方がいいよなというのはよくわかりました。

授業料ってプラットフォーム次第です。

個人レッスンであれば、直接送金、お月謝と分かれていくと思いますが、そのプラットフォームによって計上が変わります。

前もって料金をお預かりするならば、前受金になりますし、受講後ならば売上になりますよね。

いや、、、これはお金の管理が必要になっていくわけです。ですから生徒数が多い先生はHPを作りつつも専門のプラットフォームを使う方もいらっしゃいますよね。似たような発想でいくと、自分で管理するのは難しい場合は、オンラインスクールのプラットフォームを使うことになります。ここではマージンを取る仕組みになりますので、生徒様が払う金額より講師側は少なく手取りで入ってきます。おそらく、生徒の支払い方法が違うのでその手数料も込みであるとは思います。

というところまででお腹がいっぱいになってきた頃だと思います。

また英語に関する話ができたらと思います。長文をお読みいただきありがとうございます。

メガネ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?