見出し画像

フリーランス1年目の6月

こんばんは。メガネです。

フリーランスの1年目

いや、数カ月目を体験させてもらっていますが、もう歯が抜けそうです。(笑)なぜ、歯が抜けそうかと申しますと、

いやはや、あらゆる住民税、国民年金、国民保険料、とまあ~
ぽんぽんぽんと請求書が届きますのよ~
うおおおおおおおおお。稼ぐ前に請求がくるのか!
と。はい。はい。わかっていましたよ。

はい。わかっていました。が、
ここまでまとまりますと、私が、個人的に焦る。
これ、私大丈夫なのか?来年はどうなってんのよ~ん。
となります。皆そんなもんなのでしょうか。

いやいや、去年すごい稼いだわけでもなく。が、しかし心の不安を
増やされたそんな気持ちでいっぱいです。
一応私の中では、江戸時代に年貢米を払っている農民と一緒だ
と言い聞かせている塩梅でございます。

前回の記事の続き。

困難はいつか、どこかで現れるとは思っていましたが。
思いのほか早く、住んでるマンションの修繕工事が1~2か月間あると
お伝えしました。が~ん(;'∀')。
私は、オンラインレッスンで英語講師をしているため、騒音は困るのであります。
よって、実家に週末帰るときの父の勘の良さに毎週末焦っております。

先日何かを察知した父が、そういえば夜はお寿司を頼んでおいたと言われ、やった~すぐ帰ります!的なメールを送った。その浮ついた心があとで被害を生むのである。

やっちまった~な。

無事に実家に移動もでき、ラッシュ時を避け帰宅。やったぜ~ちょっとお茶とポテチ食べるぜ~なんて思っていた。
さ~今日のすしは何時に食べちゃおうかな~っと
甘い考えに出たときに思い出した。

「あ、絶対飲まなきゃいけない薬をわすれた。」

が~~~~~~~ン。もう、これ帰って戻ったら、帰宅ラッシュよ。
もう~メガネ~自分で作った失敗だわ。。。と仕方なく帰って
薬を手にしてまた実家。もう2往復。
騒音の為に次の日のオンラインのレッスンの為に帰っていたのが、
次の日の朝、ふたをあけるとたったの1コマ。

泣ける。。。

これがフリーランスですよ。

ここに一喜一憂しないのがポイントで、そういう時もあるのだからこそ、
読めない人生だからこそ、ほかに稼ぐ柱も準備しなきゃいけないと
思われます。(自分で知ったくせに、教えようとする人)

さて、6月はもう1つやろうと思っていた事がありました。
健康診断を受けるというものでした。
ちょっと。。。色々診断の内容が変わってしまうのね。
すっごい国民健康保険月に払っていますけども~と思いながら。。。

まず、(病院にもよる)バリウム検査ありません。レントゲン検査ありません。血液検査ありません。便の検査ありません。眼圧の検査ありません。

身長体重検査いりません!(これは30代以来ずっと思ってた)なかなかな時代でございますよ。

日本の最低珍金(おっと、失礼)最低賃金でしたね。あがらないかな。
カナダだって1400~1500円はあるわよ。どうしたの~~~って
思いながらラジオのニュースを聞いていました。日本の最低時給は900円
くらいでしょうかね。地域差は日本はあるけど、こんなんじゃ
食べていけないですよね。

だから~

フリーランス人口は、日本と北米とでは違う。北米では、あと3年で50%がフリーランスになると言われている。

そりゃ新しい発想が生まれるよ!開発するよ。横と横のつながりが生まれてすごいことになるよ。どうしたの~わたしたち~と勝手に自分の事業の売り上げにあせっている。(笑)

妙に吹っ切れたこの6月中旬

どなたかが、フリーランスは単価を上げて短時間で働く。効率を上げた
方がいい。と書いていた方がいた。確かにそうなのだ。

だから資格を取って講師として独立したのだ。
これが活かせないなんて、資格だけ女になってしまうのだ。
ここが私の甘かったところ。
メガネは自分でオンラインの講師をしたいと今計画を立てている。

隠れた大きな夢がある。

お1人素晴らしい人生を送っている方のYouTubeを見つけたのである。
ま、この素晴らしいは、個人の考えが一杯入った言葉ではあるのだが。

私の大すきなカナダに移住して、そこからIELTSの在宅講師をしているのだ。
私もいろんなことを考えなくて良いのであれば、なにが夢と聞かれたら(笑)(調子のいいことを考えたい時期なのだ)

バンクーバーに移住してオン、オフラインで英語講師をしたい!と
隠れた、大きな夢がある(笑)。もうその方の動画を見ると元気が
出てくるのです。いつか、なんかうちも。。。できるんじゃ。って

でもふと、そうするためには、何に特化していくかと本気でまた
悩み始めました。英検1級もったので、その講師がいいのかな?
とか。ふ~む。

考えすぎちゃう前に一度ここで締めの挨拶を、
皆様読んで頂きありがとうございます!

フリーランス講師のお仲間の方がいたり、そうだよ、6月はいろんな年貢米納めるね~という方はぜひフォローしてくださいませ!

では、メガネでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?