見出し画像

ドイツで書き初め🎍

2007年にドイツ来てから早いものでもう16年。
いつの間にか、元旦に書き初めをするのが習慣になりました。
ドイツでは大晦日は友達と過ごすので、友達が泊まっていくことも多く、元旦にうちにいる友達はみんな書き初めをしていきます。

3年前の元旦にもうちで書き初めをした様子をnoteに書いていました。なつかしい!!

今年は、私たちの息子より4ヶ月後に産まれた赤ちゃんがいる友達家族と一緒に湖の辺りのバンガローで新年を迎えたのですが、夫と友達のリクエストで、筆・墨・半紙を持参。
1日にみんなで書き初めをしました!

絵描きの夫作。

もう何年も書き初めをしている私の夫。
初めの頃はとっても味のあるいい感じの作品に仕上がっていたのですが、最近はなかなか上手になってき(てしまい)ました。
芸術家としての人生、これからも応援しています。健康には気を付けて、家族との時間も大切にしながら、がんばってね!!

友達の書き初め。

初めて筆と墨で文字を書いた、ドイツとロシアのハーフ(ダブル?ミックス?)の友達。
「晰」は難しかったみたいですが、初めてにしてはとっても上手!!
ドイツ語で"klarer Geist"、それを私が日本語に訳して、「明晰な心」になりました。
私と同じで、育休後の働き方や仕事と家庭の両立のことでいろいろと試行錯誤している最中のようで、これにしたようです。
お互いがんばろうね!

そしてこの子の彼、もうひとりの友達は、悩んで悩んで、結局、
「そういうの書いたらむしろ叶わなさそうだから、やっぱりやめておく」
とのこと。
書いたから叶うとか叶わないとかじゃなくて、元旦にこうして書き初めをして普段見えるところに貼っておくことで、それを忘れないで日々がんばるためのものなんだけどなぁー。
と説明しましたが、やっぱり書かないことに。

そして私は、「健康」と「挑戦」のどちらにしようか
迷っている間に息子がやんちゃをし出したので、結局書かずじまい。

健康第一で挑戦していく一年にしたいと思います!

みなさんの今年の抱負は何ですか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?