見出し画像

体の痛みは、心の痛み。

こんにちは(^^♪
Meeです。

ここ最近、「責任」という言葉を
ひんぱんに感じていまして(;'∀')

「他責思考」「自責思考」
なんて言葉をきいたことがある人も
多いかと思いますが

目の前で起きている
現実に対して

「あの人のせい」「これのせいで
という

問題の原因が
自分の【外側にある】
スタイルの生き方=他責思考。

それに対して
「何のために起きてくれているのか」
「ここから何を学べばいいのか」
という

【心の内側】に問いかける
スタイルの生き方=自責思考。

「他責」も「自責」も、選べるで~♪

ワタクシ、いろんな発信で
しつこく語っておりますが(;^_^A
すべては
「あなたのため」に
起きてくれているんですね🌈

この世に生きている限り
あなたの「成長」のために
すべての出来事、出会い、が

準備されていて
(本当は自分で「設定してきて」)

その台本に対して
「どうリアクションするか」は

完全にあなたの
自由意志(好きに解釈してね~♪)
なんですが(;^_^A

他責思考で生きていると
しんどいです。

「これ、ひとりで持てないと…ダメだよね。頑張ら【なければ】」

かつてのワタクシも
他責思考バリバリで生きていまして

というか
「自責?なにそれ?おいしいの?
このしんどい状況が
自分のために起きて【くれて】いる!?
???」

という考え方で
生きていましたので
(というか、それ以外の解釈方法を知らなかった

心がヨチヨチ歩きで
バンバン壁(困難)にぶつかっては
青あざを作っていましたとさ。(笑)

ですので
「は?全部自分のせい?
何言っとんねん」という

あなたのお氣持ち
お察しします・・🍀

「努力してこそ存在価値がある」という解釈・・・😢

先日、母親が
「ずっと右の肩が痛い」というので
整形外科に付き沿うことになり

(でもワタクシの心の中では
「肩に必要以上に責任を背負い込んでいるだな」
と、思っていました)。

母の日頃の口癖が

【全部自分ひとりで
何もかもやらなくちゃいけないんだから、
大変だわ】でした(;'∀')

その言葉を
母自身の【脳みそ】は聞いていました。

そうです、
母は【自分で】自分に
暗示をかけていたんです( ;∀;)
(はい、「大変な現実」のオーダー受け取りました!by脳みそ)

「はい、大変な現実お1つね。困ったことは誰かや何かのせい、お2つ、ですね」

「全部ひとりでやらなくちゃいけないんだから
大変な毎日を送ります」と。
(オーマイガー)

このブログを読んでくださっている方、
またはあなたの身近な人で

肩が重い(思い)、痛い、と
苦しんでいる
(ぜんぶ自分ひとりで頑張ってやらなければいけない、と
自己暗示をかけている)方は
いらっしゃいませんか。

それは
体(今回は肩)が痛みをとおして
教えてくれているんですね🌈

「必要以上の責任を
背負い込み過ぎてるから、

痛みをとおして
警報鳴らしたるわ。
氣づいてくれますように~🍀」
と。( ;∀;)

体の痛みは、心の痛み。

心が間違った方向に進んでいるとき
体がちゃんとお知らせしてくれるんです。

もう、その生き方、やめなはれ~!!!

それを受け取るかどうかは
あなたの「自由意志」に
ゆだねられています🍀

他責思考(誰かのせい、何かのせい)から
解き放たれて

自責思考
(自分が自分の責任を取る
困ったことは起こらない
=いつも自分のために起きてくれている
お知らせしてくれている)
で生きれば

人生が本当に
ラクになります🌈

誰もあなたに対して
「もっと頑張れ!」
「頑張らなければ価値がないぞ!」
なんてことは言っていませんよ。

自分で自分を苦しめる
考え方はもう
やめてください🌈

あなたの大切な人は
あなたの苦しんでいる姿なんて
見たいと思っていません。

あなたを包み込んでくれている
体の声をきいて
すべては、誰もが、
あなたの味方(見方)である、

ということに
氣づいてください~✨

「頑張らなければ」と
思い込んで生きているすべての方へ
届けば幸いです✨

いつも応援していま~す!

ちょいと深めのお話を語っている
無料メルマガやってます(^^)/
👇



よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは、より良い記事執筆のための活動費とさせていただきます~(^^)/