マガジンのカバー画像

心のハンドブック

107
「~ねばならない」「~べきである」という思い込みを手放して、心が軽くなる言葉をつづっています。どこかの誰かのお役に立てれば幸いです(^^)/
運営しているクリエイター

#人間関係の悩み

心のハンドブック【記事一覧】

Meeです(^^) 記事の一覧(もくじ)を作りました。 ピンときたタイトルから お読みください…

「できない」は、実は「○○ない」。

👉自己紹介&記事一覧 👉相手を「大切に想っている」と「理解している」の大きな違い 大変ご…

願望実現のコツ✨欲しいモノを手に入れる方法

👉自己紹介&記事一覧 👉願望実現のコツ✨褒めれば、伸びる。 Meeです(^^)/ 今日は 欲しいモ…

問題は、○○。

👉自己紹介&記事一覧 👉○○を知れば、人生がうまくいく。 Meeです(^^)/ 問題は、○○。 …

人と、もめない方法。

Meeです(^^)/ 上司、部下、 パートナー、こども・・・ 人と人との間で生きるのが 「人間」だ…

病さんからのメッセージ

自分を許すべし 相手を許すべし 起きたできごとそのものを まるごと許すべし、 といわれても …

体の痛みは、心の痛み。

こんにちは(^^♪ Meeです。 ここ最近、「責任」という言葉を ひんぱんに感じていまして(;'∀') 「他責思考」「自責思考」 なんて言葉をきいたことがある人も 多いかと思いますが 目の前で起きている 現実に対して 「あの人のせい」「これのせいで」 という 問題の原因が 自分の【外側にある】 スタイルの生き方=他責思考。 それに対して 「何のために起きてくれているのか」 「ここから何を学べばいいのか」 という 【心の内側】に問いかける スタイルの生き方=自責思

タロットで「相手の氣もち」をみる必要がない理由

こんにちは(^^♪ Meeです。 ご相談内容で多いのが ・仕事のこと ・家族のこと ・パートナー(…

「したいことが、わからない」本当の理由。

こんにちは(^^♪ 占いカウンセラーMee(みー)です。 鑑定をしていると 「いまの会社は辞め…

たったひとりで頑張っているあなたへ。

もうすっかり春ですね(^^♪ 環境が変わる時期。 なんだか心が ワクワクだったりざわざわする …

子供が心配で仕方がありません。

鑑定中、そんなご相談を いただくことがあります。 今日はその仕組みについて お伝えしたいと…

〇〇にヒントが、ある。

好きなことがわかりません。 これからの時代 何をやったらいいのか、 どんな仕事が向いてい…