マガジンのカバー画像

お仕事の話

21
今までに経験したお仕事のお話
運営しているクリエイター

#学生アルバイト

初めての仕事

初めて自分のしたことで対価を得たのは、まだ小学校にも入っていなかった頃だと思います。 私の母はこわい人でしたが、祖母の家にいとこ達が集まったときなどには、ユニークな言動をする人でした。 「白髪を抜いてくれたら1本につき1円あげる。」 「肩たたき100回で10円。」 夏に皆で海に行き、後日、背中の皮がむけたときには、 「皮を1まいむいたら1円。おおきな皮がむけたら2円!」 などなど… いわゆる『お駄賃』というものですね。 それで手にしたお金を持って、近くの駄菓子屋へ行き

新聞配達

私は小学生の頃、市営の団地に住んでいました。 団地には、同じ年ごろの子供がたくさん住んでいて、学校から帰って来てランドセルを置き、外に出れば、誰かしらひとりくらいは遊び相手がいました。 学年に関係なく、友達がたくさんいました。 中でも、私が1番大好きだったのは、2つ年上ののんちゃんでした。 のんちゃんは、団地の周辺にある一軒家数十件に、毎日夕刊を配達していました。 遊んでいても夕刊配達の時間になると、お別れをしなければなりませんでした。 別れがたい私は、いつからか、その配

結婚式場の配膳

そのバイトを紹介してくれたのは、中学校も同じだったヒロでした。高校2年生のときでした。 ヒロには4つ年上のお姉さんがいて、美人で社交的で顔が広いひとだったので、どこからか人集めを頼まれたようでした。 結婚式場で、披露宴の食事の配膳準備やバッシングをするという仕事で、出来る日だけ行けばよく、お給料は帰りに現金でくれるという、高校生には何ともおいしいバイトでした。 結婚式ですから、仕事は土日祝日で、仏滅などにはもちろんありませんでした。 当時の披露宴は、長テーブルをいくつ

ファミレスのウェイトレス

私が高校生の頃にマネージャーとして在籍していた運動部は、平日は夜8時頃まで練習し、土日祝日も休みなどなく、 しかも朝から晩まで試合や練習をしていました。 弱いチームなのに遠征もありました。 たくさんバイトをしてお金を稼ぎたかったけれど、シフト制のバイトをすることは不可能でした。 進学校に通っていたのに、高校を卒業したら就職するつもりだった私は、 3年生になり部活を引退すると、すぐにあこがれのファミレスで働くことにしました。 最近は、ホールの仕事をウェイターとかウェイトレスと