見出し画像

丁寧に生きること

なれというのは恐ろしい

4年半使った、iPhone7を3ヶ月ほど前にiPhone12に変えました。

バッテリー交換したけど、減りが早くなって、熱を持つようになったこと。

カメラ機能がアップしたと聞いて変えたいな~と思ったことが理由。


古いiPhone7は今も自宅に置いていて、 stand.fmを新しいiPhoneで収録するときに、インサイトタイマーを使うときとかに利用しています。

iPhone7とiPhone12は大きさも違うしホームボタンがないのとあるのが違う

変更して2~3ヶ月しかたっていないのに、iPhone7を今朝改めて触ってみたら、とにかく小さいのに驚き。

iPhone12にしたとき、ホームボタンがなくてとても戸惑ったのですが、下から上に指でフリックするだけで開けてるページが変えられる便利さに今ではすっかり慣れて、ホームボタンを押す操作に煩わしさを感じました。


人間って、こうやって慣れていくんだなとしみじみ感じました。

で、タイトルの丁寧に生きるというお話に戻ります。

ってかここから本題。前置き長すぎ。

私、瞑想指導スペシャリストさんの資格を取りました。

それでもって、瞑想を学ぶ仲間と朝瞑想練習会に参加。11月から2月まで4か月間、週に3回瞑想を教えあい、いいところ、もっと工夫した方がよいところを指摘して切磋琢磨してきました。

そのおかげで指導することに自信が持てて、瞑想さろんを2月から立ち上げ。

同時に昨年の9月から続けてきた stand.fm。6か月が過ぎ、収録も330回以上になりました。

うれしいことにフォロワーさんも600人を超え、総再生数11000回・・・

リアルなヨガと瞑想クラスも、仕事おわりに週1回させてもらっています。

ぼちぼち続けてきたブログは3年目、kindle出版も3冊、がしがし、好奇心のままやりたいと思ったことをやってきて、ふと気づきました。


あれこれやって、全部中途半端じゃない?


そう、手を広げてもっともっとと思い過ぎて、疲れた感じがしてたんですね。

それで今朝、私の師からメッセージ「大切に生きる、大切に暮らす」


それから、心を込めてキッチンの片付け。トースターの外と、受け皿を磨いて、床そうじ、窓ふき。丁寧にやってみた。

そのあと、机に向かったとき例のiPhone7を触ったわけです。

それでなれって恐ろしいと感じたんですね。

慣れ、は必要だけど、慣れすぎは禁物。

いい加減になるから。

ひとつひとつ、うまくいってることも、そうでないことも

丁寧にやってみる。


めちゃくちゃ素敵な未来が確定していると確信して。

今を丁寧に生きる。受け止める。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?