してぃ

薬剤師の独り言です。 薬剤師じゃなくても、最低限知っておきたかった知識を書いています。…

してぃ

薬剤師の独り言です。 薬剤師じゃなくても、最低限知っておきたかった知識を書いています。 不定期更新。

最近の記事

お薬カレンダーの使い方

こんにちは。更新が遅れました。 皆様「お薬カレンダー」はご存知でしょうか。 沢山の薬を服用している時、 特殊な飲み方の薬を服用している時、 飲み忘れが増えてきた時 等に活躍するアイテムです。 今回はお薬カレンダーについて話そうと思います。 に分けて書きます。 ・入手方法お薬カレンダーは調剤薬局やドラッグストアで販売している事が多いです。 無料で貸出・配布してくれる所から、 1000円前後かかる所まで 値段や機能もまちまちです。 また、100均や雑貨屋にも置いてある事

    • 漢方の用法

      さっそく更新が遅れました。 先日の気温の変化で 頭痛に悩まされているしてぃです。 雨の日や寒い日は身体がずっとだるくて 睡眠時間も伸びてしまいますね。 僕だけでしょうか。 患者さんからよく、 という相談を受ける事があります。 先生に言われた覚えがないのに、 いつも食前服用でもらっていた薬が 食後の指示に変わっていたら、 なぜ変わったのか、 効き目は大丈夫なのか、 身体に悪い影響はないか、 等気になりますよね。 今回は漢方の用法について話したいと思います。 まず、

      • アレグラという薬

        先週は桜の見頃でしたね。 花見を楽しまれた方も多いのではないでしょうか。 スギ花粉が一通り落ち着いて、 ヒノキ花粉もまだピークではないので、 花粉症の方もこの時期は3月よりも 外出しやすいのではないでしょうか。 今回は医療用医薬品の「アレグラ」という薬について 書いてみたいと思います。 かゆみ止め、抗アレルギー薬として 有名かと思います。 OTC医薬品(処方箋なしで買える薬)の中でも、 嵐の大野くんが紫色の衣装でCMしている事で おなじみの成分です。 同一の成分なの

        • ロキソニンという薬

          皆様「ロキソニン」という薬を知っていますか。 とても知名度が高く万能な薬なので、 常にバッグに入っていたり、 毎月医療機関でもらう方も多いのではないでしょうか。 解熱鎮痛剤として知られているロキソニン。 発熱時の解熱剤として使われる他、 歯痛に頭痛、生理痛に関節痛と、 ほとんどの痛みに何でも来いの薬です。 今回は の三つについて書こうと思います。 〇注意が必要な事 ・妊娠後期(28週以降)の人 胎児動脈管という赤ちゃんの大きな血管を収縮させてしまい

        お薬カレンダーの使い方