マガジンのカバー画像

食事

21
アンチエイジングやメンタル改善メインの食事についてまとめています。 基本的に順番通り行うことがベストですが気になるものから始めていく方がやりやすいと思いますので気軽に読んでみてく…
運営しているクリエイター

記事一覧

5.悪いことは1人ではやらない

こんにちは!がっきーです! 長かったプロローグも終わり、 今日から早速、本題に入っていきます。 前回のおさらい・残りの5本は自分に合った順番で行っていく ・やりやすいものから取り組むことで  自己肯定感やコントロール感が生まれ  飲み込みも早くなる ・他のものと同時進行しやすいのは  遊び、五感、言葉である ことについてお話ししていきました。 まだ読んでいない方はぜひ こちらをチェックしてみてください。 悪いことは1人でやらない全ての食事とは人を良くす

6.人を良くすることを知る前に

こんにちは!がっきーです! 今日は具体的な食事法や食材を語る前に 腸についてお話ししていきます。 とはいっても個々の機能などについて 説明していくものではありません。 前回のおさらい・無理して健康的な食事にのみこだわらないこと ・体に悪い食べ物も人間関係を円滑にするツールになる ・健康的な食事に変えていくときも、  小さく始めていくこと ・一気に変えたい場合は、周りの親しい人とやることで    挫折やリバウンドを防げる についてお話ししていきました。 ま

7.腸内細菌と仲直り

こんにちは!がっきーです! 今回は、腸内細菌との関係を修復するために 必要なことをお話ししていきます。 前回のおさらい・腸内細菌のバランスや勢力図で  体内で作られるホルモンが決まる ・腸内細菌がいなければヒトの免疫システムは  攻撃も防御もままならない ・衛生的な生活が免疫システムを狂わせている ・現代人が満腹でも腸内細菌は食糧難にあっている ことについてお話ししていきました。 まだ読んでいない方はぜひ こちらをチェックしてみてください。 あなた自身

8.腸内細菌の歓迎会 in your body

こんばんは!がっきーです! 今回は腸内細菌の歓迎会で必要なものを 紹介していきます。 前回のおさらい・関係修復にはあなたの努力が必要なこと ・良い記録、悪い記録どちらもあなたに必要なデータになること ・腸内細菌を増やすには発酵食品が必要だが、  荒れ過ぎた腸内にはプロバイオティクスが  必要なこと ・腸内細菌には多様性が大事なこと ・腸内細菌の餌は食物繊維であること についてお話ししていきました。 まだ読んでいない方はぜひ こちらをチェックしてみてくだ

9.栄養のアンバランス

こんばんは!がっきーです! 今回は、栄養のアンバランスが引き起こす影響と 改善するための食事法についてみていきます。 前回のおさらい・食物繊維は唯一ダイエットに効く成分 ・プレバイオティクスは抗うつ薬などと同じ効果をもたらす ・食物繊維は様々なリスクを下げるので摂らない手はない ・信用できるデータは少ないがサプリもいくつかある ・最近ではお茶などにも含まれているものが多くなった ことについてお話ししていきました。 まだ読んでいない方はぜひ こちらをチェック

10.細胞レベルで起きている火事

こんばんは!がっきーです! 今回はアンチエイジングを食事で取り入れる前に ヒトの体で細胞レベルで起きている火事 ”炎症”についてみていきます。 前回のおさらい・栄養のアンバランスでメンタルが打たれ弱くなってしまう ・メンタルと脳機能まで効く地中海式料理と  それをモチーフにしたSMILESという食事法 ことについてお話ししていきました。 まだ読んでいない方はぜひ こちらをチェックしてみてください。 炎症とはまずは炎症について ザッと箇条書きします。 ・

11.人生は苦痛と回復でできている

こんばんは!がっきーです! 今回は基本ルールのひとつ 苦痛と回復のフェーズについてお話しします。 前回のおさらい・炎症とは細胞レベルで起きている  火事のようなもの ・文明病を引き起こす要因の一つで  長寿な人は炎症レベルが低い ・炎症が長引くと全身の機能が下がるが  元々は進化の過程で備わった  欠かせないもの ・現代人と狩猟採集民族の炎症は違う ・古代人と現代人の違いに当てはめると  複雑な問題がシンプルになる ことについてお話ししていきました。

12.進化の過程で得た化学兵器〜其の壱〜

こんにちは!がっきーです! 今回は植物が進化の過程で得た化学兵器 ポリフェノールについてお話しします。 前回のおさらい・運動で健康になる理由は明確にはわかっていないが  その鍵を握るのがホルミシス ・苦痛と回復、両者のバランスが大事で  どちらか一方を重んじてはいけない。 ・ホルミシスは食事でも応用できその代表例が  AMPK食事法 であることについてお話ししていきました。 まだ読んでいない方はぜひ こちらをチェックしてみてください。 ポリフェノールの

13.断食のABC

こんにちは!がっきーです! 今日は、古来から用いられている健康法 ファスティング(断食)について お話ししていきます。 前回のおさらい・ポリフェノールは植物が虫や鳥の襲撃から身を守るために  作り出した化学兵器(毒物)である ・その毒物で体内に苦痛を与え、抑制システムを活性化させる ・ダメージ修復のプロセスでさらに肉体が若返る ・ポリフェノール量が最も多いものは  基本的にハーブやスパイス類である ことについてお話ししていきました。 まだ読んでいない方は

14.誰でもできる断食7選

こんばんは!がっきーです! 今日も前回に引き続き断食のお話ですが 今回は実践編です。 自分に合ったものから始めていきましょう。 前回のおさらい・一定期間カロリーの供給を断つことで  慌てた人体がAMPKを活性させ  細胞レベルでアンチエイジング機能を動かし始める。 ・ファスティングは軽度の苦痛を与えるのが主目的であり、  徐々にレベルを上げていく ・BMI18以下と糖尿気味な人パンプアップしたい人にはお勧めできない ・断食とオートファジーを混同して考えない

15..進化の過程で得た化学兵器〜其の二〜

こんばんは!がっきーです! 今回はポリフェノールの他にAMPKを刺激する 含硫化合物についてお話しします! 前回のおさらい・断食やカロリー制限未経験者が始める断食 ・習慣化した方が良い断食 ・紹介したものは軽度の苦痛を与えるためのものである ことについてお話ししました。 まだ読んでいない方はぜひこちらをチェックしてください。 AMPKを刺激するには含硫化合物を増やすのも良い方法含硫化合物はポリフェノールと同じく、 植物が外敵から身を守るために作り出した成分で

16.どんな食事法も通る道”カロリー”

こんにちは!がっきーです! 今回は、カロリーについてお話しします。 前回のおさらい・含硫化合物もAMPKを刺激する ・代表的な食材 ・調理法に注意する ことについてお話ししました。 まだ読んでいない方はぜひこちらをチェックしてください。 正しい食事はアンチエイジングの最重要ポイント適切な栄養を日々補給しなければ身体機能は まともに働かずやがて筋肉や肌が衰えます。 近年、様々な食事法が提唱されていて 選ぶのが大変に思えるかもしれませんが、 アンチエイジング

17美しく強くなるための華麗なるタンパク質

こんにちは!がっきーです! 今日は三大栄養素のひとつである タンパク質についてお話しします。 前回のおさらい・様々な食事法の効果に共通しているのは    カロリーの質の高さである ・カロリーの質が高い食品の共通点は  1.満足度 2.栄養価 3.吸収率 4.効率性 ・カロリーの質が1番高いのは  低糖質の野菜である ・カロリーの質の高い食事は  細かい工夫と改善を施さないと  全体として機能しない ことについてお話ししました。 まだ読んでいない方は

18. しれっと並ぶ危険な油

こんばんは!がっきーです! 今回は、毎日の料理に欠かせない油について お話しします。 前回のおさらい・カロリーの質が高いタンパク質の特徴は  カロリーあたりのタンパク質、ビタミン  ミネラルが多いことと、  プロトックスを引き起こす量が少ないこと。  ・カロリーの質が1番高いのは  卵白である。 ・1日の摂取量は体重60kgで約97g ・スパイスやハーブ、マリネ液につけることで  プロトックスを抑えることができる ・常に野菜とセットで食べる ・高音調