見出し画像

移転後の築地市場 場外は今も健在です。

長年築地の地で営業を続けている弊社。
以前は、毎日おいしい物が食べられていいね!などと言われていましたが、
観光客価格?のランチなどは少ないこずかいではとても食べられません。

オリンピック終了後には、長期間にわたる市場跡地の再開発を控えていますが、
今回は現在の築地を少しお届けします。

移転とコロナの影響もあり以前のような活気はありませんが、昔ながらの市場の雰囲気を感じられる場外市場は残っています。
現在も400を超える専門店が建ち並び、食料品のみならず包丁や食器類など食に関するあらゆる商品を取り揃えており、一般のお客様も利用しやすい「築地魚河岸」や昔ながらの飲食店も充実しています。

画像1

市場が移動してからは、豊洲から新鮮な魚が送られ、
築地の朝は早く、6:00から営業している店もあり14:00頃になると閉まるお店も多いのが特徴です。訪れる際は朝〜午前中がオススメ!
※水・日はお休みのお店も多いので注意してください。

画像2

マグロの競りは豊洲でしか見られませんが、マグロの解体ショーは無料で見学でき、大人の背丈ほどあるマグロをさばく様子は必見です。

豊洲移転後も、昔ながらの雰囲気が残っている場外市場にはおいしいお店がたくさん残っています。
コロナ終息後、目で見て舌で味わう築地グルメをぜひご堪能ください!


画像7

もう一つの築地の名所「築地本願寺」

↓おまけ 移転前の懐かしい市場の風景

画像4

画像5

画像6

画像7

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#この街がすき

43,544件