マガジンのカバー画像

#ひとり暮らしのエピソードマガジン

102
『はじめてのひとり暮らし安心ガイド』の発売にあわせて、みなさまんが書いてくださった #ひとり暮らしのエピソード をマガジンにまとめました。 お部屋探しから引っ越し、暮らしのあれこ…
運営しているクリエイター

#企画参加

【企画】今年はテーマ2本立てでやります!#ひとり暮らしのエピソード #お部屋探しのエピソード(募集期間2024/1/25~4/15)

今年も「ひとり暮らしのエピソード」企画やりたいなあと思いつつ、まったく同じだと楽しくないかなあと悩んでいたら、1月が終わりそうに…。 考えているだけでなにもしないのは一番つまらないやつだ。少しでも参加してくださる方がいればうれしいし、過去の記事を読み返してくれる機会になるかもしれないし。 3年目だし、スピンオフしてみます! 今回は基本テーマと別に、違うテーマも作ってみます。 テーマ #ひとり暮らしのエピソード     #お部屋探しのエピソード ひとし暮らしのエピソード企画

【企画参加】ひとり暮らしのエピソード

すっかり整ってきた!! と言いたいが、そうは問屋がおろさない。 なんだかんだで10箱のダンボールは 2箱まで減らせた←頑張った。 だが、まだ部屋のわちゃわちゃ感が凄い。 物が雑然としている。 動画などであるシンプルな落ち着いた部屋にはまだ遠い話だ(理想的な部屋はあるから、常にイメージはしてる) 8年前に初めて一人暮らしした時は 頑張ろうと色々と張り切って無理していた。 なんでも一人やろうとしていた。見栄も張っていた(滅多に使わない布団とか) だが、その結果しばらく

ひとり暮らし

 人生のどの時期にひとり暮らしをするかで、ひとり暮らしの捉え方というのは大きく変わる、と思う。  私のひとり暮らしは、高校を卒業した18歳の時に始まり、22歳で大学を卒業した時に終わった。4年間だった。  推薦受験で大学がかなり早い時期に決まったので、ほかの同級生より余裕をもって準備ができたはずだが、準備として何をしたらいいのかなんて実はさっぱりわからなかった。  わからないのに、母には 「ほっといて。全部自分でするから」  と言った。    アホだなぁと思うが、まあ若

アラフィフ 家を出た【企画参加】

あと2年で50才になるというのに私は家を出ることにした 離婚を視野に入れた別居だった 当時住んでいたマンションは私が探して住み始めた場所だから出ていってほしいと夫に言ったが、嫌だと言われたので私は住むところを探すことにした 仕事が忙しくなかなか家探しが出来ない私の代わりに娘達が探してくれた 条件 ① 1階であること 歳を重ねることと孫達が跳び跳ねても良いように ② 2DK以上あること 子ども達が泊まれるように ③ モニター付きインター

無自覚の渇望

カミュ『異邦人』を読んだ時、自分にとって大きすぎる出来事を前に身動きが取れなくなる感覚と、それゆえに日常の些末な場面をやたら鮮明に記憶している状態には、少なからず心当たりがあると感じたものだった。(実際の内容は全然違うので、何故こんなふうに感じたかを問われると困ってしまうのだけど) 私で言えば祖母が亡くなった翌朝の事と、もうひとつ、初めてのひとり暮らしを開始した夜の事。 実家を出たのは2011年3月10日だった。 涙する母に見送られて乗り込んだ高速バスに揺られること数時間

【企画参加】一人暮らしに思うこと

気づいたら一人暮らしをして、6年が過ぎようとしていた。 私の場合は一人暮らししたいとはさほど思わず、 しないといけないなとある時から思い始めた。 きっかけは婚活がうまくいかなくて、 結婚しないなら一人暮らししろ!! 的な流れで、あれよあれよと言う間に一人暮らしすることになった。年末に物件を見つけ、翌月には一人暮らしが始まった。 最初はもう、寂しくて寂しくて 夜は泣いてばかりいた。 実家はそこまで遠くはなかったので、結構な頻度で帰ってはいた。 まず困ったのは食