見出し画像

怒りの原因を知る「怒りとは何か?」を徹底解説!

今回は、「怒りとは何か?」を解説していきます。
自分は怒りっぽいと感じる方は、是非最後まで読んで怒りの本質を学んでみてください✨

動画版はコチラ



怒りの原因

人は自身の価値観や理想を裏切られた時に怒りの感情を抱きます。
そして、怒りの感情はマイナスの感情が溜まっているほど、引火しやすく、燃え上がりやすい傾向にあります。

例えば、あなたが、「待ち合わせは5分前集合が絶対」という価値観を持っているとします。
しかし、友人が集合時間を5分遅れで到着したらどうでしょうか。
自分の価値観と現実にギャップが生まれて、「遅刻だ!」と不快感を覚えるのではないでしょうか?
また映画等の時間が決まった予定があれば、余計に待ち合わせ時間への不安に駆られているため、怒りがさらに大きくなるでしょう。

「○○すべき」という強いこだわりと、マイナスの感情・状態の2つがそろうことで怒りの感情は作り出されるのです。

怒りの感情を抱いている時は、冷静な判断ができません。
ですが、後から自身の考えと行動を思い返すことはできますので、一度自身がどのような理由で怒りの感情を作り出したのか考えてみてください。

今日も最幸の1日を過ごしましょう。


Youtubeチャンネル
ヒノキ-楽観的に生きる-

1分間で人生が変わる動画を毎日配信しています✨
チャンネル登録よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?