見出し画像

コスパ新婚旅行第三弾【金沢編】

こんにちは。
以前、我が家の「予算20万円使い切るまで新婚旅行」をご紹介しました。

今回は、その新婚旅行の第三弾、金沢に行ってきました!まず、コスパ旅行の条件をおさらいです。

【旅行の条件】

・1泊2日
・移動は全て車
・宿は清潔感が重要(狭くても良い)
・ホテルは温泉・食事付きにしない
・晩酌セットは持ち込み
・クーポン、ポイント等を使い倒し可能な限り安く
・できるだけ平日に行く

今回も旅の予算は二人で4万円。金沢は学生時代に何回か行ったことがあるけれど、ちゃんと観光したことがなかったのでここにしました。
本当は能登の方まで行きたかったんですが・・・行き帰りでかなり運転するので、それ以上は時間と体力的に厳しいと諦めることに。

【金沢旅行1泊2日 内訳】

●交通費・宿代
高速代:行き 5,040円、帰り 6,880円 
ホテル:4,400円 ダブルベッド @OMO金沢片町
駐車場:600円
●1日目
昼食:2,600円 @魚がし 東力店
観光:石川県立図書館・21世紀美術館
お茶:1,350円 @ひがし茶屋街のどこか(店名忘れました・・・)
お土産:680円
夕食:1,500円 @とり野菜みそ 一人鍋専門店
晩酌:278円 近所のスーパーで購入
●2日目
朝食:618円 @ひらみぱん 前日に購入
昼食:6,200円 @彌助鮨
お茶:1,375円 @菓ふぇMURAKAMI
日帰り温泉:300円 @アパホテル&リゾーツ じゃらんポイントで‐1,100円

計31,821円

お勧めしたい旅行の節約術

驚くべきはホテル代4,400円。これ、一人分じゃなくて二人分の金額です。石川県が県民割を実施しており、対象県だった&日曜‐月曜で泊まったことで、一人2,200円に抑えることができました。

今回こんなに金額を抑えられたのは、やっぱりホテル代が大きいですねー。こういった県民割はうまく活用すると本当に助かる。そして、それ以外で宿代を抑えるために私が気をつけたいポイントが、この3点です。

・日曜日‐月曜日で行くこと
・三連休や大型連休の次の週がねらい目
・温泉を楽しみたいなら、近くの日帰り温泉を予約する

やはり土日で宿泊すると高いです。平日の1.5倍、2倍くらいになったりします。土日休みなら、金曜日に有給をとって、金‐土で行く方も多いと思いますが、金‐土だとあまり金額が変わらない!でも、あら不思議、日‐月なら結構安くなったり、平日と同じ金額だったりします!同じ有給をとって行くなら、ぜひ日‐月に♪

また、どの時期に行くかも重要です。休みになる会社が多い、GW・お盆・お正月はやっぱり高いです。みんなが旅行するタイミングで行くのは、高いし混むし、やはり避けた方が無難です。しかし、その次の週は、旅行に出かける人が少なくなるのか、がくーんと金額が下がることが多いです。世間の休みを1週我慢して、次の週に思いっきり楽しみましょう。

そして最後。これは賛否両論あると思いますが、私はコスパを重視するため、ホテルを温泉・食事付きのプランにはしません。食事は、自身で好きな店を探せば良いとして、どうしても温泉に入りたい場合、2日目に日帰り温泉を予約します。日帰り温泉だけなら結構安いし、人気の宿にも気軽には入れたりします。2日目は疲れている&次の日仕事なので、忙しく観光するのではなく、こうやってゆったり過ごせるものメリットです。そして、温泉に入った後は帰るだけなので、私は家に帰ってお風呂はテキトーに済ませます。お風呂入るの面倒くさいですもん。笑

・・・金沢に行った感想を色々書きたかったのに、旅行の節約術について熱く語りすぎてしまった(笑)では最後に、金沢の感想。

金沢旅行の感想 3選

①満足の宿、OMO金沢片町

泊ったのは、「OMO金沢片町」。星野リゾートが運営する「OMO」シリーズのホテルです。このホテル、2021年にできたばかりで、めちゃめちゃきれい!個人的には、土足じゃなく靴を脱いで入れるのと、トイレとお風呂別なのがとっても嬉しかった✨ただ、パジャマはレンタルすると料金かかるので、電車で行く方は荷物増えるけど頑張って・・!
ていうか、ホテル探し中思ったのだけど、ここ以外にも金沢コスパよくておしゃれなホテルがいっぱいある!女子旅とかで行ったら絶対楽しいと思う~。

②30分で回った、21世紀美術館

金沢で人気のおしゃれ観光地、21世紀美術館。私たちは、ここを30分で回るという暴挙にでました(笑)というもの、私たちは車で行っていたので、ホテルに車を置いてからじゃないと、金沢の町をぶらぶら歩けない。ホテルのチェックインが15時、そこからひがし茶屋街まで徒歩30分。そしてひがし茶屋街の目当ての店が17時に閉店。となると、オーダーストップのことも考えて
15時  チェックイン
15時半 21世紀美術館
16時  美術館出発
16時半 ひがし茶屋街
というスケジュール。これはきつかった。21世紀美術館は、ダッシュで見学。「ここ見た!ここ見た!OK!」という、なんとも確認作業のような観光になりました。有名なもの何も写真撮れていない(笑)そして、ひがし茶屋街のお目当ての店は、到着したときは16時半でしたが、人気店なので行列ができており、とても入れそうになかったので断念することになったのでした・・・。ちなみに、ひがし茶屋街のお目当ての店は、「不むろ茶屋」というところ。白玉のお麩、食べたかった・・・。

③美味しすぎた、彌助鮨

今回のハイライトは、圧倒的に2日目に食べたお寿司!金沢駅からちょっと離れますが、「彌助鮨」というところに行ってきました。カウンター8席ほどの小さなお店。なんとここ、月曜日に行くと全品1貫200円。回転ずしが値上がりする時代にこのコスパ・・・。素晴らしい。そして味も、もちろん絶品!大トロ、いくら、縞エビ、甘えび、中落ち、カニ・・・13貫ほど食べました。人生で食べた鮨の中で多分一番。特に、大トロは忘れられません。夫は2週間たった今でも、「もう一回大トロ食べに行きたい」と言っています。笑

やっと書ききれた・・・。旅行のコスパを極める内容や、旅の思い出は書きたいことがありすぎる。多分、私のnoteで最大文字数を記録しました。見てくださった方、ありがとうございました!


いただいたサポートは、本の購入費に充てようと思います! よろしければおすすめの本を教えてください♪