見出し画像

今日の私は、好きを中心に生きてみる

11,223日目

小さい頃の価値観は確実に存在して自分と一心同体になっている。

コーチングセッションを受けて改めて認識した。


私の場合は、好きに生きることへの罪悪感が常にある。

田舎出身の父方家族は、家族の幸せがあってこそ自分の幸せが成し遂げられるという価値観が根強くある。

私も小さい頃から、そして今でも祖父母がその行動をして喜ぶかを軸に動きなさいと言われている。

100%間違っている、否定したい、ではないけれど、その考え方が染み込んでいるので無意識に私自身の選択肢を狭め苦しく感じる時がある。

空き時間の使い方一つにしても、もっと上を目指してみんながすごいね、と言ってくれる生き方をしなくてはいけない気がして妙に焦って心が休まりにくい。
ぼーっとしていることへの罪悪感。

実際は、昼寝もするし、好きなドラマを見たりすることもあるので、本当にぼーっとしていないかと言われればしている。

でも心の中では常に努力をしていない自分を否定している。家族に恥じない生き方であるかをどこかで気になっている。

でもどこか、まずは自分がのびのびと好きに生きていいのかもしれないと感じてもいる。

好きに生きて、私が幸せになって、それを受け取った家族が、ひいては社会が幸せになる道もあると信じている自分がいる。

今週は少しゆとりがあるから、罪悪感も捨てて自分の好きに生きるを実践してみることにした。

好きを優先して選ぶところから一歩ずつ。試してみよう。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?