見出し画像

今日の私は、迷った時の選択方程式

11,350日目

人生の選択をするときについて、友人と話をしていた。

1人の人生だとは言えども予測不可能であることも多々あり、そして感情という面が無視できないから、論理的な回答だけでは進みづらい状況はしばしばある。

選択に迷った時どう決めていくか

友人と話していて方程式が浮かんだので共有してみる。

心配や不安≦ 論理的な(頭で考えた)回答≦ 居心地の良さ

ぱっと見ただけではピンと来ないかもしれないけれど、結論から言うとポジティブな気持ちになれる選択をしようというシンプルなもの。

大人になると多くの人は頭中心で論理的な回答を求めるようになると思う。
その回答を中心として、今抱えている気持ちが心配や不安寄りか、居心地の良さ寄りかを自分自身に聴いてみる。
そして、居心地の良さに重きを置いてみては?という方程式である。

時々、これを進んだらどうなってしまうのだろうという心配や不安から行動を制限してしまったり、逆に心配や不安が少しでも緩和されるような選択をしてしまうことがある。

「今、私が我慢してこのことをすればうまく回りそう、心配や不安をなだめられるし後悔しないはず」自分にそう言い聞かせて。

心配や不安を軽減するための選択が間違っているとは思わない。

けれど、その解が居心地のよいものでなく、ただ心配や不安を軽減するためのモチベーションによって動いているものだとしたら…私は、自分の人生ってなんだろう?そんな問いが思い浮かぶ。

自分が居心地のよい選択肢を進んでいること。これは、自分が人生を歩む上で私は大切にしたいなと思うもの。

ちなみに、居心地の良いはどこまでいっても主観で曖昧なもの。その選んだ先にある生活や人生が続けられそうだという感覚だと私は解釈している。
ちょっと無理しているけれどとりあえず頑張ってみようといった感覚ではなく。


これから悩んだときに、迷ったときに自分に聴いてみようと思う。
その選択は、居心地の良さに重きを置いているか?を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?