マガジンのカバー画像

あとで、☘️

49
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【後編】今こそ「デザイン」と「デザインシンキング」の対立に終止符を──田川欣哉×土屋尚史

【後編】今こそ「デザイン」と「デザインシンキング」の対立に終止符を──田川欣哉×土屋尚史

本記事は、組織イノベーションの知を耕す学びのメディア『CULTIBASE』との共同企画で、双方の媒体に掲載されています。

経産省・特許庁が2018年5月に発出した『「デザイン経営」宣言』は、ビジネスの世界における「デザインの力」の立ち位置を大きく変化させるきっかけとなった。

しかし、日本におけるデザイン経営の振興に大きく貢献してきた二人の人物は、こう語る。「デザインの力によって企業経営や社会を

もっとみる
「数学的概念で遊ぶ」とはどういうことか(学ぶときの心がけ)

「数学的概念で遊ぶ」とはどういうことか(学ぶときの心がけ)

質問結城先生はたびたび、数学を学ぶ上では数学的概念で遊ぶことが大事とおっしゃっています。でも、僕にはそれができていない気がします。

例を作ることはできますが、その数学的概念を使って遊ぶというところが想像できません。

具体的にそのような場面を示していただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

結城浩のメールマガジン 2019年4月16日 Vol.368 より

回答ご質問ありがとうござい

もっとみる
Dear. 김남준

Dear. 김남준

少し前、私がTwitterも見るだけでnoteも書いていなかった時
家で仕方なく私のオタクに付き合って映像を見ていてくれた母が私に

「ねぇ、もしBTSの中で1人だけに会えるなら誰に会いたい?」

と、聞いてきた。

「1人だけ?えーじゃあユンギさんかな。お母さんは?」

と、ARMYでもない母に何となく聞き返してみたら、母はこう答えた

「ナムさん。あんなにかっこいい人、本当にいるのか見てみたい

もっとみる