みどりいろ

九州でのんびり暮らしている人間の、日々ぷかぷかと浮かんでくる考えをまとめたエッセイ。ゆ…

みどりいろ

九州でのんびり暮らしている人間の、日々ぷかぷかと浮かんでくる考えをまとめたエッセイ。ゆるやかに綴っていきます。高校大学と美術を勉強し、芸術関係のディレクション職等経験。芸術全般と鳥が大好き。小さくて美しいもの集めが趣味。

最近の記事

  • 固定された記事

みどりいろについての話

はじめまして。 初投稿なので自己紹介を書いてみました。 みどりいろと申します。 九州は大分県の小さな町で、鳥と芸術をこよなく愛でながら暮らしています。 大分県というとピンとこない方も多いかもしれません。有名なのは別府温泉と由布院温泉で、県内いたるところに温泉が豊富に湧いています。 私は生まれも育ちも大分県。豊かな自然に囲まれて、さぞのびのび育ったと思われるでしょう。 そのとおり。 豊の国と呼ばれるとおり、少し車を走らせれば海、山、湖、温泉があります。もちろん食べ物も

    • 私たち、死んだらオパールになろうよ

      ふと「海に行きたい、行かないと」と思い立ち、福岡県の糸島市に行ってきました。 生粋の福岡人である友人に案内してもらい、二見ヶ浦の美しい海岸へ。 一面青、青、青。 海の青は、空の青より少し濃いトーン。近づくと青いガラスが動いてるような透明度。いろんな青が目に飛び込んできます。 糸島は移住者が多く、現代的でカラッとした明るさがありつつも、どこか幻想的。すっかり虜になりました。 光に弱いからと持ってきたサングラス。日焼け対策の帽子と日傘。この光景にはどれも必要ないものでした。

      • 新しいことにチャレンジするのが好き。noteはずっとやってみたかったことのひとつ。他にWebデザインにも興味があって5日前からついに勉強を始めてみました。自分の好きなことにトライするのはすごく楽しい!

        • +2

          ピーン!な猫を見つけたので

        • 固定された記事

        みどりいろについての話

        • 私たち、死んだらオパールになろうよ

        • 新しいことにチャレンジするのが好き。noteはずっとやってみたかったことのひとつ。他にWebデザインにも興味があって5日前からついに勉強を始めてみました。自分の好きなことにトライするのはすごく楽しい!

        • ピーン!な猫を見つけたので

          雲に溶けたラムネ

          もうすぐ3歳になる友人の子どもから、ゲームセンターでとった「ヨーグルトラムネ」を貰った。 すごく懐かしい駄菓子のラムネ。嬉しくて文章に残しておきたくなった。 白くてツヤツヤした丸いラムネ。 こうやって写真に撮るとちょっと怪しいものに見えてしまうから面白い。 まるで真珠みたいな質感。こんなにツルツルしたものだっただろうか。ラムネのお菓子は種類が多いし、もしかするとこれは初めましてのラムネかもしれない。 口に入れると、カチャカチャと軽い音がする。この軽さが駄菓子らしくて可愛い

          雲に溶けたラムネ

          ニーキュッパの淡雪いちごにときめいた日

          今年の冬も、いちごは高かった。 スーパーの果物売り場で 「いちご高っ!買えない買えない」 みたいになった回数、数えきれません。 ようやく季節は初夏になり、 昨日スーパーに行ったら「淡雪」という白いちごがなんと1パック298円。ニーキュッパ。 安い。思わず二度見してしまうほど、安い。 これは買うしかない。 ひそかに憧れていた白いちご。 なんと可愛らしいことよ… 「淡雪」は大分県のふるさと納税の返礼品にもなっているみたいです。 小川農園は大分県豊後高田市にある農園で、調べ

          ニーキュッパの淡雪いちごにときめいた日

          気持ちのいい土曜日。ラジオを聴きながら青空を見てると眠たくなってきた〜。 ラジオで萬斎さんがお話してて、シャボン玉の歌が流れてきて、狂言の歴史が700年と知る。700年かぁ。 700年後、この世界はどう変化してるんだろう。

          気持ちのいい土曜日。ラジオを聴きながら青空を見てると眠たくなってきた〜。 ラジオで萬斎さんがお話してて、シャボン玉の歌が流れてきて、狂言の歴史が700年と知る。700年かぁ。 700年後、この世界はどう変化してるんだろう。

          白いリスと出会った日

          2回目の投稿は、メルカリ×noteのイベントに便乗して…。 メルカリで出会ったお香立てについて、思い出を綴ろうと思います。 2023年初夏。 仕事が忙しく、少し疲れを感じていたある日。 とある輸入雑貨店に出向いた私は、 店内に漂うお香のかおりに強烈に惹かれました。 もともと、法事などで使われるお線香はけっこう好き。しかし、店内に漂うその香りには、お線香とはまた違った、なんとも言えない新鮮さを感じたのです。 「めっちゃいい香り!好き!」 雷に打たれたかのごとく、即気に入

          白いリスと出会った日