見出し画像

#174 読書note:「パーソナルカリスマ」4か条

今回、ご紹介したいオススメ本⇩

この本はビジネスでのコミュニケーションに活かせる本である。
ぱっと見ただけで、相手のタイプを2つに大まかに分類できて、人格の傾向を掴むことでコミュニケーションに活かす方法が書いてある。

潜在意識からコミュニケーションしていく方法はとても面白かったし、日々実践できることばかりで、早速取り入れてみたいと思う。

この本の最後の方に「パーソナルカリスマ」という考え方が紹介されていた。これは、「1人1人の中にあるカリスマ」を指している。21世紀は、1人1人が自分の中にカリスマ性を持って生きていかないと、ただ言われたことをやるだけの人間になる。

「パーソナルカリスマ」をもっているから、説得力・言葉の重みが出てくる。そう、私は感じた。

本当の意味で自分軸を持って、理念や変わらない信念を持って、他人の言動に振り回されないように生きていく。「パーソナルカリスマ」はそのために必要なことだと思った。


このカリスマ性をもつために、日々実践できること4か条がとても参考になったので、共有したい。

①ゆっくり食べる
②走らない
③議論しない
④自分の気持ちを明確に伝える

これはちょっとした時に、急いて行動したり、自分の言い分を発言したり、自分の気持ちを伝えなかったりといった言動をとっていることだと思った。

周りの環境に振り回されない、そんな人間になるために上記4か条は実践していきたいと思う!

また良書あれば、ご紹介できればと思います。

気になった方はこちらからチェック⇩

ではまた!! 


いつもありがとうございます!