マガジンのカバー画像

月刊マーチャンダイジング[note版]

売場強化のための流通小売業界専門誌「月刊マーチャンダイジング」は、ドラッグストアをはじめとした流通業に関する情報を満載し、流通業界・ビジネス関係者に有益な情報を毎号お届けしていま… もっと読む
月刊マーチャンダイジングから、トップインタビューや店舗レポート、業界トレンドなど、ニュース性の高い… もっと詳しく
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#ドラッグストア

ハイ&ロー業態が衰退しEDLP業態が支持されている!

ウォルグリーン型DgSが1990年代から大成長した理由4月に「第24回NFI米国視察ツアー」に行って…

1,000
MD NEXT
3週間前

イオンのDgS事業、再編続く / ウェルパークがウエルシアの傘下に

ウエルシアが、いなげやからウェルパークを取得ウエルシアHDは2024年9月2日付で、SMのいなげ…

1,000
MD NEXT
3週間前
2

[殺虫剤・虫ケア特集]フマキラー 2024年戦略 | 「年間定番化」「高機能・高単価品」で…

殺虫剤市場の10月の前年比は「139%」殺虫剤市場の変化の第1は販売期間が長期化している。以…

1,000
MD NEXT
1か月前

[殺虫剤・虫ケア特集]アース製薬 2024年戦略 | 虫ケア用品カテゴリーを拡大させる「秋…

秋冬の虫ケア用品カテゴリーの 6年間の拡大率「153%」以下の図表1は、虫ケア用品カテゴリー…

1,000
MD NEXT
1か月前

ツルハとウエルシアが2027年までに経営統合/スギHD、阪神調剤薬局を傘下に

ツルハHDとウエルシアHDが経営統合へツルハHD、イオンおよびウエルシアHDは2月28日、ツルハHD…

1,000
MD NEXT
2か月前
2

サンキュードラッグ中井店 店舗レポ 用途・機能を明確化した選びやすい売場づくり

症状別のスポッターで目薬の用途を明確化サンキュードラッグ(本社・北九州市門司区)は、DgS…

1,000
MD NEXT
3か月前

パイを奪い合う「単品商談」から需要創造型の「カテゴリー商談」へ

プッシュ型の商談からプル型の取り組みへ人口減少、高齢化時代の日本の小売・流通業の変化を整理すると、図表1のような項目になる。

有料
1,000

イオン軸にDgSの再編加速か?/ DgS各社、業績好調を受け通期予想の上方修正続く

イオン、ツルハHD株式取得でファンドと独占交渉開始イオンは1月29日、ツルハHDの株式を、オア…

1,000
MD NEXT
3か月前

PALTAC 社長 吉田拓也氏インタビュー「流通業全体の“生産性”を向上します!」

中間流通業として流通全体のムリ・ムダ・ムラをなくす─新社長としての抱負をお聞かせくださ…

1,000
MD NEXT
4か月前
1

DXによる「人の生産性」向上。DXによる「新しい買物体験」実現

人の生産性向上が2024年最大の経営課題2024年がスタートしました。今年の最大の経営課題は、…

1,000
MD NEXT
4か月前
1

DgSも取組みを強化するサステナブル経営 / スギHDが通期業績を上方修正

マツキヨココカラ、EV向け充電スタンドの導入・運用のユアスタンドに出資マツキヨココカラ&…

1,000
MD NEXT
4か月前

店舗リポート トモズ 池尻大橋店 管理栄養士常駐、6種の測定器を設置、「トモズラボ」…

プロ仕様の測定器6種に加えオプションのサービスも充実トモズラボは調剤薬局の待ち合室隣につ…

1,000
MD NEXT
5か月前
1

トモズ社長 角谷真司氏インタビュー「地域の生活ニーズを満たし、高度な調剤サービス…

生活密着の品揃えをさらに強化していく─2023年4月に社長に就任されました。新社長として継続…

1,000
MD NEXT
5か月前

ドラッグストアの歴史を学び未来の「挑戦」に備えよう!

平成後期の15年間で2.6倍も市場が拡大した月刊マーチャンダイジング2024年1月号では10月16日の月刊MD記念式典の際にビデオを上映したハックイシダ創業者(現ウエルシア薬局名誉顧問)の石田健二氏のインタビュー内容の詳細を掲載した(MD NEXTにも掲載予定です)。91歳という御高齢にもかかわらず、きわめて論理的な言葉で話していただいたことに感動を覚えました。 今月の視点では、25周年記念式典の際に「ドラッグストアの過去」について私が話した内容について紹介します。 「

有料
1,000