マガジンのカバー画像

月刊マーチャンダイジング[note版]

売場強化のための流通小売業界専門誌「月刊マーチャンダイジング」は、ドラッグストアをはじめとした流通業に関する情報を満載し、流通業界・ビジネス関係者に有益な情報を毎号お届けしていま…
月刊マーチャンダイジングから、トップインタビューや店舗レポート、業界トレンドなど、ニュース性の高い…
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

レデイ薬局、有効期限管理ツール「セマフォー」導入で、店頭での期限チェック人時を70…

月平均人時58.9時間の期限チェック作業食品の取り扱い比率が高まり続けるドラッグストア(DgS…

1,000
MD NEXT
10か月前
12

キリン堂 寺西取締役に聞く 「未病」の考えをもとに食~医療の一気通貫サービス目指す

3年以内に調剤併設率50%が目標 フード&ドラッグ&調剤にも挑戦キリン堂がもっとも注力して…

1,000
MD NEXT
11か月前

スギHD、ホスピス事業の強化へ/ツルハ、2024年5月期に1兆円超え計画

ツルハグループ、独自のスマホ決済サービス「HAPPAY」提供開始ツルハHDは6月27日、ツルハグル…

1,000
MD NEXT
11か月前
1

[アメリカの半分しかない!]労働生産性を高めることが小売業最大の経営課題である!

労働生産性向上はDX活用が不可欠2018年の総務省の調査では、米国の労働生産性(122,986ドル)…

1,000
MD NEXT
11か月前
3

[カテゴリー強化企画②化粧品、変化をチャンスに変える @cosme STORE ルミネ大宮店…

主通路沿いにはSNSで話題になるなどトレンド感のある商品を陳列@cosme STOREルミネ大宮店は201…

400
MD NEXT
11か月前
1

米国トレンドから予測!5年以内に必ず起こる、小売流通業5つの大変化

DXが一気に進むアメリカ 小売業は変化対応業2023年4月23日にアメリカのホーム・ファッション…

1,000
MD NEXT
11か月前
9

[カテゴリー強化企画①化粧品、変化をチャンスに変える @cosme TOKYO インタビュー]オンライン、リアル両方で、店舗の「体験価値」を高めていく

コロナ禍で低くなったEC、店舗購入間の垣根@cosme STOREは北海道、関東、中部、近畿、九州の各エリアに28店舗を出店(2022年グループ化した東京小町4店舗を含む)、海外では香港に3店舗、中国海南島に1店舗出店している。 @cosme STOREを運営する株式会社アイスタイルリテール(以下アイスタイルリテール)は株式会社アイスタイル(以下アイスタイル)の事業会社である。アイスタイルは1999年、化粧品のクチコミサイト@cosmeの運営からスタートし、2007年に化粧

有料
400