見出し画像

高望みの悲劇

昨日、たった3日しか出勤しなかったベテラン新人さんが退職。

それを受けて、ボスが人事担当のおじさんと話し込んでいました。

「採用する人を間違えた…」

その様に、ボスは言うのですが…。

4月入社のベテラン新人さんも、辞めたがっています。

問題は、新人さんにあるのではなく、職場内にあるのです。

チームリーダーとその取り巻き連中が、ベテラン新人さんに、パワハラにならない程度の微妙な嫌がらせをしています。

こんなことでは、優秀な人を採用しても、すぐに逃げられてしまいます…。

まあ、これ、リーダー達の狙い通りなのですが…。

このリーダー、創業時からのメンバーで、20年間、お山の大将をやってきました。

しかも、ボスの親戚と結婚しています。

こうなると、誰もリーダーにモノが言えません。

ボスは、「優秀な人材を獲得して、職場改革!」などと叫んでいますが、古参の従業員達は、そんなこと、ちっとも望んでいません。

ならば、ボス自らが先頭に立って行動しなければならないのですが…。

「従業員の自主性に任せる!」の一点張りで、人を採用した途端、後は、放置。

自分は、パソコンでマージャンゲームに熱中。

これを見た4月入社の新人さんが呆れます。

「あれじゃあ、士気が落ちるわね…」

優秀な新人さんを迎え入れて、職場環境が良くなるどころか、悪くなる一方。

今まで溜まっていたヘドロの様なモノが、一気に噴出した形に…。

ボスが身の丈に合わないものを望んだ悲劇。

どうしても優秀な人達を採用したいなら、別組織を作るべきなのかも知れません…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?