見出し画像

殺られないメンタルのために

後輩とボスという人物について語り合っていたところ、無意識のうちに出てきた言葉は、「ボスは、初対面に強い男だから!」というもの…。

これに、クスッと苦笑いの後輩。

皆、彼の仮染めの姿に騙されて入社(?)。

利益になりそうな人物には、満面の笑顔で、大変感じ良く接するボス。

まあ、イケメンの部類に属するのでしょう…。

彼のことをよく知らない女性達は、すっかりやられてしまうのでした(笑)。

しかし、一緒に働き始めると、それが幻想だったことを確信します。

後輩は、毎日怒ってばかり。

(そんなに怒っていては、キリがないのに…)

もう、諦めの境地の私。

「あ~、また嘘ついてるねー」

「今、論点をずらして、逃げましたねー」

「自己陶酔してるけど、軽薄ですねー」

変に、冷静になってみるのでした(笑)。

この様子を見た後輩。

「花甘露さん、大人ですね!」などと言い出します(笑)。

ちなみに、私は、最初からボスが変なことを知った上でこの職場へやって来ました。

私より先に、友人が働いていたからです。

それでも、あえてここに来たのは、ある仕事の経験を積むためでした。

1年程我慢して働いていたところ、仕事を習得。

後は、同じことの繰り返し。

この職場では、これ以上仕事の幅が広がりません。

常に不機嫌なボスの顔色を伺うことにも、すっかり疲れてしまいました。

友人は、ボスに激しく八つ当たりされ、昨年、ぶちギレ退職。

大人しいことが災いしたのでした…。

ボスには、生意気な気分でいないと、メンタルが崩壊します。

「悪いのは、私じやない!」

「オマエなんだ、オマエが悪いんだ!」

ある日、そんな内容の英語の歌が流れてきました!

(オー、日本人のメンタルでは、なかなか作れない歌詞ですねー)

 力強く歌われるその歌に、更なる勇気をもらって、職場へ行くんだぜ(笑)!

「アタイは、悪くない!」

時に、この視点は、とても大事になるのでした(笑)!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?