見出し画像

20220424 そりゃ、いろいろあるよね。

金曜の朝。
娘が学校行きたくないって泣きながら訴えてきた。

訳を聞くと、保健係になって4日に1回出席を取る番が回ってくるんだけど、名前の読み方がわからないから困ってるって。
他の子は名簿なしで出欠をとるらしく、転入したての娘は先生から名簿をもらったんだけど、漢字表記なので下の名前が読めない。
沖縄では、人の名を呼ぶときは下の名前が基本。
これは前から聞かされていたんだけど、本当にそうらしい。

みんなの名前覚えられると思って立候補したのに、難しくて漢字じゃ読めないから嫌なんだと。
そっかー。

そんな事大した事ない、とか、自分で解決しよう!と言おうかとも思ったんだけど…。
まだまだ緊張の毎日。
まだまだ9歳。
学校大好きでわりとテキトーな娘が深刻な顔して悩んでるから、さぞかしストレスなんだろう。

とりあえず、ママに相談して偉かったってほめてあげて、でも2人じゃ解決しようがないから先生に助けてもらおう!と、一緒に教室へ。
先生に訳を話すと「そっかー!気付かなくてごめんな!読み仮名ふろう!」って即解決。
良い先生でよかったね。

放課後。
朝の悩みはどこかに吹き飛んでしまっていて、スッキリした顔で帰ってきた。
よかったよかった。

トラブルや悩みは自分で何とかなるものと、そうでないものがあって。
状況を把握して、努力でどうにもならない事は適材適所で相談したり人に頼ったり甘えたりできるスキルを身につけてくれるといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?