見出し画像

日記【81】 試合結果は…

昨日から書いていたとおり、今日はフレッシュテニスの試合でした。
市内の試合なのですが、僕が試合に出るのは去年の7月に団体戦に出て以来なので久しぶりでした。
体調不良とか怪我とか勉強とかいろいろあったのでね。

今日の試合は参加10ペアを2つのリーグに分けて予選を行い、上位3チームが決勝トーナメントに上がるという形でした。
一応、県の大会にもつながっているみたいで、他のペアは名の知れた強そうなペアばかり。
正直言って勝つどころか1ゲームも取ることができなさそうなペアばかりです。
一緒にペアを組む人とトータルで1勝分取れればいいね(1試合は3ゲーム取ったら勝ちです)という話を試合前にしていました。
つまり、今日の目標は4試合で3ゲーム取ることです。


さぁ、試合結果はといいますと…

1試合目
対戦相手の1人は保育士時代の先輩です。背も高くネット際がうまい人です。何回かいろいろなペアで試合をしたことはありますが、これまで勝った記憶がほとんどありません。もう1人は数少ない左利きの人です。なかなかいいスピンをかけてくる人です。
結果1-3で負け。なんと目標3ゲームのうち1ゲームをいきなり取りました。まぁ、朝一の試合だったので相手もまだ調子が上がりきっていなかったのでしょう。

2試合目
市内1,2を争う優勝候補のペア。勝てるわけがありません。いつもやってる人から比べるとボールのスピードは少し落ちるのですが、2人ともミスが少なく狙ってくるコースが鋭いんです。
結果1-3で負け。あれ?優勝候補相手に1ゲーム取ったぞ?予想外の結果ですが、目標3ゲームのうち2ゲーム目も取りました。
まぁ、その後のそのペアの試合を見てると、明らかに手を抜いてもらっていたのがわかりますし、同じようにコースとか狙ってこられるとパーフェクトで抑えられる可能性もあったと思います。
このペアは今日優勝しました。後から聞いた話によると、1人はほとんど練習できていない、もう1人は肘を少し痛めてるみたいなことを聞いたのですが、そんな状態でも優勝していくのはさすがです。

3試合目
2人ともおそらく50歳は越えておられるであろうベテランペア。こっちは僕が28でペアも40手前だったと思うので若さでは勝っています(笑)ただ、ベテランの人って経験値が高いですからね。ミスも少ないですし、狙ってくるコースもいいし、無理はしないし、って感じで若さだけで勝つのは厳しいですよね。
結果1-3で負け。2試合目から少し間が空いちゃったんですよね…。というのはただの言い訳。一緒に組んだ人がミスが多かったなと言っておられましたが、それは僕も同じ。経験の差が出ましたかね。ですが、目標3ゲームのうち3ゲーム目も取りました。とりあえず本日の目標は達成です。

ですが、この時点で決勝トーナメントに上がる可能性はなくなりました。次が最後の試合になるのですが、ここで最終戦を前に目標を少々上方修正。試合の合間に話して、最終戦も1ゲームを取ると言うことにしました。

4試合目
年齢はわかりませんが、おそらく僕と変わらないような若さのペアなのではないかと思います。1人は少し前から試合で見かけることもあったのですが、もう1人は初めて見る方でした。最終戦で当たるということで、これまでの試合の流れから少しずつ狙いを決めて臨んだりしてみました。
結果1-3で負け。最終戦も1ゲーム取ることができました。目標を達成。

という感じで、見事4戦全敗。
昨日の日記に書いたとおりちゃんと全敗宣言することができましたね(笑)
まぁ、書いてきたように勝つことはできなくても目標を決めて、それを達成することができているので問題はないです。

そして、試合後にいつも思うことが一つ。

「思いのほかいい試合ができたな」と。

今日の試合はこうだったから今度から練習の時はこんなことに気をつけてみよう。
ミスを減らすためにはどうしたらいいだろうか。
などと考えることはいろいろとあって、次は間違って勝てるんじゃないかなと思ったりもしちゃいます。

この気持ちは僕の中ではすごく大切なものだと思っていて、フレッシュテニスをするモチベーションにもなっています。
スポーツは好きですが、勝ち負けにそこまでこだわっていません。
しかし、勝てればいいなとは思います。
勝ちもあって負けもあるからスポーツはおもしろい。
おもしろいから続けることができる。
と、僕は思ってるわけです。

試合があるのは日曜日が多く、僕がいつも行っている場所の練習日は月曜日と木曜日。
すぐに試すことができるじゃないですか。
ということで、明日の練習では今日の試合結果を少し意識しながらやってみようかと思います。

おそらく次の試合は7月の団体戦。
チームに迷惑をかけない試合ができるように、練習していきます。


書きたいことは書きましたし、今日はここまでにしましょう。

それでは、おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?