見出し画像

緊張する英語

リーディングは得意なのに、スピーキングとなると緊張する英語で、コミュニケーションを取るのが苦手という方も多いのではないでしょうか。

留学経験を持つというと、社交的で物怖じしないというイメージが強いかもしれませんが、そんな経験者ですら、留学先についたときには緊張して挨拶すらうまく出来なかったという方もいます。

緊張をするのはなぜなのかというと、多くのパターンでは「慣れていない」「失敗したらどうしよう」という不安を抱いているからです。外国の方との会話も、何度もこなしているうちに「慣れ」が生まれて、緊張しなくなっていきます。

また、「上手く話そうとしない」ことも大事です。日常会話なんてコミュニケーションさえ取れればいいので、上手く話そうとせず、お互いがコミュニケーションを取れさえすればいいのです。

仮に英語が通じなかったとしても、身振り手振りで乗り切ることも出来ますし、それを何度も繰り返していくうちに緊張は徐々に解けていくでしょう。

実際に留学したという方も、「上手く話そうとするのを辞めたら緊張しなくなった」「身振り手振りを交えることで緊張しなくなった」というパターンが多いのです。

とにかく会話を続けていき、コミュニケーションを取っていくのがどの言語でも重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?