見出し画像

メンタル 目

頭痛や貧血や肩こりや胃腸障害や睡眠障害や腰痛や突発性難聴やうつ病や適応障害や倦怠感や口唇ヘルペスや大人ニキビなど、メンタル不調が原因で起こる病気や現象は数え切れないほどたくさんありますが、眼精疲労もその一つです。

目とメンタル状態は切っても切れない密接な関係にあり、心の状態が悪いと目の状態も悪くなります。メンタル不調に伴う自律神経のバランスの乱れで代謝が低下し、それが眼精疲労につながるという仕組みです。

同じメカニズムで生じるのが肩こりや緊張型頭痛などで、これらが多発すると辛すぎて日常生活に支障をきたします。集中力も判断力も思考力も鈍り仕事のパフォーマンスも確実に落ちますし、モチベーションが上がらず負のスパイラルに陥っていきます。

眼精疲労が生じた場合は目薬をさしたり蒸気で温めたりツボ押しやマッサージをしたりなどの対処法も必要ですが、目を不健康にさせているメンタル不調に働きかけるためのメンタルヘルス対策も必要です。

趣味の時間や癒しの時間や睡眠時間をしっかりと確保して心に余裕を持たせ、心的なストレスと肉体的な疲れをこまめに解消させることも大事ですし、メンタルクリニックで治療を受けて根本的な問題解決に努めることも忘れてはいけません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?