見出し画像

ISFP(冒険者タイプ)のアニメキャラをまとめてみた!ISFPって、どんなキャラ??

冒険家タイプとも呼ばれるISFPは、感受性が豊かで芸術家気質な性格。
しかし、具体的にどんな人格なのかと問われると、イメージするのが難しいですよね。

そこでこの記事では、ISFPタイプに分類されるアニメキャラを紹介します。
アニメキャラを参考にすることで、よりISFPの性格傾向を理解しやすくなるでしょう。

自分の推しキャラと同じなこともあるかも知れないので、楽しみながら読み進めてみてくださいね。また、ISFPの全体像を詳しく理解したい人は、下記記事も参考にしてください。基本的な性格を知っておくことで、よりISFPのアニメキャラと自分を重ねやすくなりますよ。

ISFP(冒険者タイプ)とは?

ISFP(冒険者タイプ)とは?

ISFPの具体的なアニメキャラを見ていく前に、まずは一般的なISFPの性格傾向を紹介します。

それぞれの4つのアルファベットから具体的に以下の性格傾向がある人と、読み取ることが可能です。

I(内向型):一人の時間を大切にし、内省的な活動が好き

S(感覚型):物事を五感を通じて感じたままに捉える

F(感情型):事実よりもそこで得た感情が大切

P(知覚型):その場で臨機応変に対応していく

上記の特徴を一言で言えば、自分のペースと感覚で情熱的に突き進んでいく人と言えるでしょう。

周りに流されずに情熱的に物事を推し進めていくため、独自の感性を持つ芸術家タイプの人でもあります。

ISFPの人の特徴

ISFPの人の特徴

ISFPの人の特徴は、端的に言えば寡黙ながらも情熱的な人。

内向型かつ感覚型として自分のペースを大事にするため、一見すると冷たい人のように見られることもあります。

しかし、感情型であるFの素養も持ち合わせており、見た目とは裏腹に心の中は情熱的な一面も。知覚型として柔軟な対応もできるので、規律や組織より、その時の状況を優先させた行動が得意です。

自分の感覚を大切にして自由に自己完結していく姿は、まさに冒険家と言うにふさわしいですね。

ISFPのアニメキャラ

ISFPのアニメキャラ

それでは具体的にISFPのアニメキャラを見ていきましょう。ここでは、7人のキャラクターをあげるので自分と比べてみてくださいね。

ISFPのアニメキャラその1:エレン・イェーガー(進撃の巨人)

ISFPのアニメキャラとしてまずあげられるのが、進撃の巨人の主人公「エレン・イェーガー」です。

物語の初期は母親を亡くしたショックも相まって、感情的かつ情熱的に巨人討伐に向かう姿はF(感情型)の一面と言えるでしょう。

また、物語の中で友人のアルミンから「どうして外の世界に行きたいの?」と聞かれた際には、「俺がこの世に生まれたからだ」と答えている姿が印象的です。

論理的に考えるよりも、自分自身が感じた内在する情熱や表現しきれない渇望を大切にするF(感情型)の気質がより良く出ているシーンと言えるでしょう。

周りの意見よりも自分の感性を信じ、ワクワクする方向へ突き進んでいく。

まさにISFPさんの一面をとらえたキャラクターを代表する一人です。

ISFPのアニメキャラその2:虎杖悠仁(呪術廻戦)

呪術廻戦に登場する「虎杖悠仁」も、ISFPのキャラクターと言えるでしょう。

元々一人の時間が多く、友達が多いわけでもないI(内向型)な性格が現れています。

また、非常に運動能力や感覚に優れており、呪術自体はそこまで使えないものの、自身の身体能力や運動センスで敵と戦っているとこは、Se(外向的感覚)の現れでしょう。

病気の祖父とのシーンでは、そんな身体能力を活かして陸上競技の記録を破るよりも、学校のオカルト クラブで時間を過ごしたいと思っていました。これは、周りと比較したり戦う(E、T)よりも、自分の思うように心地よい時間をすごしたい(I、S、F)の表れで、主機能のFiが色濃く現れています。

決めたら動きが早く、仲間思いなところも、ISFPさんらしさが現れていますね!

ISFPのアニメキャラその3:轟焦凍(僕のヒーローアカデミア)

僕のヒーローアカデミアの「轟焦凍」も、ISFPの傾向が見られるキャラクターです。

轟焦凍は一見冷静に見えるものの、「父親を見返したい」「父親に頼りたくない」という確固たる意思を持っているキャラクターです。最強の個性の一つとも言える「半冷半燃」は本来、母親の持つ氷と父親の持つ炎の個性の両方を使ってこそ真価を発揮します。

しかし、過去の父親との関わりから炎の個性を使わないとしていた姿は、まさに事実よりも感情を大切にするF(感情型)の特徴と言えるでしょう。ただし、自分のなかで事実の捉え方を柔軟に深めていくP(知覚型)を持つのもまたISFPの特徴。

自分なりに父親との関係性を考え直し、炎の個性を受け入れる姿からP(知覚型)の一面も垣間見れます。

一見嫌だった経験も柔軟な発想を持って乗り越えていくのは、ISFPさんの強さでもあります。

ISFPのアニメキャラその4:三井寿(スラムダンク)

スラムダンクの三井寿もISFPの気質をもっているアニメキャラです。膝のケガからバスケをやめ、不良となった三井がバスケ部に喧嘩をふっかけるシーンはあまりに有名ですね。

しかし、その後周りの助けなどもあり、バスケ部に復活した際は自分の感覚を信じるS(感覚型)の気質を武器にシューターとしてなくてはならない存在に。

バスケ部復帰後に昔の喧嘩相手から殴られても殴り返さない姿は、「バスケがしたい」という自分の感情を大事にするF(感情型)の傾向が出た瞬間と言えます。

ISFPさんには、ある日突然自分の中に情熱が沸き上がり、周りの目も関係なく突き進んでしまうことはありませんか?

喧嘩をきっかけに再びバスケに目覚め、一気に不良から更生する三井寿はまさに静かに熱い情熱を燃やすISFPの特徴をとらえたキャラクターです。

「安西先生、バスケがしたいです」の一言は、自分の感覚や感情を大事にするISFPの三井寿だからこそ出てきた名言でしょう。

ISFPのアニメキャラその5:犬山あおい(ゆるキャン△)

アニメ「ゆるキャン△」に登場する犬山あおいも、ISFPのキャラの一人です。

お転婆の各務原なでしこと大垣千秋に挟まれながらも、振り回されることなく一歩引いた態度でいる姿はI(内向型)な気質を表しています。

また、二人のボケに対して鋭いツッコミを瞬時に出せるのも、物事を自分のあるがまま捉えるS(感覚型)の力があってこそ。思ったことを間髪入れずに言えるため、ツッコミとしてのユーモアが成立するのです。

野クルメンバーが猪突猛進に突き進むなかで、的確なアドバイスや案を出すこともあり、柔軟に物事を判断するP(知覚型)の特性を上手に使っているキャラクターでしょう。

犬山あおいのようにISFPさんは「集団の中心には興味ないけど、たまに的確なアイデアをちゃんと出す」という一面もあるので、集団の中で一目置かれる存在なケースもあります。

ISFPのアニメキャラその6:蜂楽廻(ブルーロック)

ブルーロックに登場する「蜂楽廻」もISFPの傾向が強いです。

蜂楽廻は独特の感性の持ち主で、センス抜群のドリブルで相手を翻弄するスタイルが持ち味。

人とは違う感性をもっていることで、幼少期は周囲から浮いてしまうことが多くあり、I(内向型)の気質を持っていました。しかし、彼は「かいぶつ」というイマジナリーフレンドを作り出し、一緒にドリブルの練習をするなど独自の方法でサッカーと向き合います。

そんな彼がイマジナリーフレンドとともに得たドリブル技術は、まさに我流。S(感覚型)の蜂楽だからこそ行き着いたプレースタイルと言えるでしょう。

また物語前半でいち早く、主人公「潔世一」の魅力に気付くのも理論より感情を優先するF(感情型)の蜂楽だからこそ。

「上手く説明できないけど、でもなぜか確信がある!」という、自分のなかで湧き上がった気持ちに絶対的な自信を持っているISFPさんの特徴をよくとらえているキャラクターです。

ISFPのアニメキャラその7:犬夜叉(犬夜叉)

サンデーを代表するアニメキャラ「犬夜叉」もISFPのアニメキャラと言えます。

犬夜叉の戦闘スタイルはまさに出たとこ勝負。相手を分析するなどの小細工はせず、自分の感覚や感性に沿って戦う姿はまさにS(感覚型)かつF(感情型)の特徴が表現されています。

「考えるよりもまずは行動。別に他者からの理解はいらない。」というISFPさんの我が道を行く姿を体現したキャラクターです。

しかし、自身が半妖ということも相まってか、繊細な一面を持っているのも事実。不器用ながらにかごめを思う姿は、まさにI(内向型)のISFPの特徴をとらえていると言えるでしょう。

まとめ

今回はISFPのアニメキャラを紹介しました。ISFPは言葉や行動からでは周りが気持ちの真意に気付けないこともあり、人間関係や恋愛などに悩むケースも多いでしょう。

そんなISFPの方向けに、Dr.いざよいが脳科学的知見を取り入れ、ISFPさんの人生パーフェクトガイドをご用意いたしました。

16タイプの脳の構造を徹底的に分析し、恋愛や仕事への対処法、ストレスの効果的な対処法やゾーン(超集中状態)への入り方などを徹底解説。一読することで、ISFPのあなたが自分の能力を活かし、収入を2倍3倍にしていく手法や理想的なパートナーを見つける運命的な出会いも引き寄せる方法を学べます。

人生が好転する一冊となっているので、ぜひ下記完全マニュアルをご一読ください。無料で読める目次範囲に目を通すだけでも価値があるので、参考にしてみてくださいね。

また「ISFPさんともっと仲良くなりたい」「気になるISFPさんと関係を深めたい」という人には、以下の記事もおすすめです。

ただし、より深く自分のことを理解したい場合は、自分の本当の16タイプを知ることも大切。以下の記事で、TRUEタイプ診断も受けてみましょう。

公式セッションについては、以下で解説しています。

また、あなたの16タイプやbig5、エニアグラムを記憶し、コーチングや相談を受けてくれるAIは以下から利用が可能です。

その他にも、SNSなどで16タイプの詳しい情報発信を行っているので、気軽に登録して見に来てくださいね。

Twitter:@mbti_16seikaku
お得な情報が届くLINE:https://lin.ee/7AfhPp5
16タイプの研究所:https://discord.gg/RT6KGdpcBu
メール:mbtibrainlab2022@gmail.com
色々な性格診断がまとまっているサイト:https://ai-know.ai

最後までお読みくださり、ありがとうございました。また次の記事でお会いできることを楽しみにしております。

いざよい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?