見出し画像

冥途・旅順入城式/内田百閒





積読本📚の中から、内田百閒氏の短編集
「冥途・旅順入城式」を拝読しました📖´-
(2023,1,10 読了)




本書は昨年12月に開催された読書会の課題本となっていたので購入。
読書会には参加できませんでしたが、その頃ちょうど「まあだだよ」という内田百閒氏のことを描いた映画を観て著書を拝読してみたいと思っていたのでこの機会に拝読することにしました。



「まあだだよ」での内田百閒氏の印象は、とてもユニークな方だけど繊細で純真な心を持った人と感じたのですが、本書に収められた短編小説は映画の印象とは真逆に不穏な空気が漂うものばかり。
二つの短編集をまとめた1冊なので、とにかくたくさんの量の物語が詰め込まれています。



一気に惹き込まれるというよりも、一話読了する度に一息つきたくなり少しずつ少しずつ読み進めたので全話読了するまでに1ヶ月近くかかってしまいました。
夢の話をずっと聞かされているような読み心地で、直接的な感じで恐怖を煽られるというよりも、じわじわと不気味な世界に引きずり込まれていきます。
それぞれの物語から意味を捉えようとすればするほど捉えられず掴みどころがなくて、狐につままれたような感覚で最後まで拝読し続けました。



破局を宙吊りにしたままどこまでも遅延させている気分、いまかいまかと怯えながら、しかし来たるべきものがいつまでも出現しないために気配のみが極度に濃密に尖鋭化してしまった世界気分、そういうものが内田百閒の、とりあえずここでは「冥途」、「旅順入城式」の根本的な気分といえるのではあるまいか。
「解説/種村季弘」より





意味わからん🙄と思いながら拝読していたのですが、だからといってつまらないという訳ではなく、なんか知らんけどまた次の物語を拝読したくなるという中毒性のある作品だなと思います。
そして、もっと内田百閒という人を知りたくなる。
随筆集と「ノラや」を積読しているので、少し時間を置いて拝読してみることにします。
















プロフィールと他の記事はこちらからご覧になれます。



他愛ない雑談はこちらから🤗



#読書  #読書感想文 #読書エッセイ #読了  #本のある暮らし #内田百閒 #冥途旅順入城式 

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

よろしければサポートお願いします🙈 いただいたサポートはより良い読書エッセイを書いていくために積読家活動に活用させていただきます😳