見出し画像

フランスの大学における産学連携 / Industry-academia collaboration at University in France

フランスに短期留学したことがある。
場所はトゥールーズ。バラ色の街と呼ばれるところである。バラ色人生といったような楽園を指しているのではなく、旧市街の建物がオレンジ色や赤褐色の煉瓦造りという特徴をもち、特に夕陽に輝く様子からバラ色の街と呼ばれている。

そこのINSA Toulouseという大学でリスク工学を専攻した。

驚くことに担当教授は、ISO 31000リスクマネジメントの共同執筆者であるGillet Motet先生だった(Wiki参照ください)。世界標準を作った方からご教授頂くというクラスなんて\日本でも受けたことがなかった。

フランスは学問と実務の産学連携が進んでおり、単位科目の講義が一通りおわると企業のインターンシップに参加する。
インターンシップでは、講義で学んだ学術知識や方法論、ツールなどを用いて、実務をこなしていく。そして、どういった成果を上げたか大学に戻って発表し、その内容も踏まえて単位を取得できるかどうか決まる。

これには正直驚いた。

日本にも同様に講義を受け、そのあとインターンシップなどに参加する産学連携の授業があったが(前回のnoteを参照)、それとは比べ物にならないほどインターンシップと言いながら実務に参画しているし、企業側も学術知識を活かすことを推奨しているからだ。

また、その後の就職活動で、リクルーターや社員から、
”大学で習ったことは役に立たない”
”忘れて、一から学び直せ”
と言われたときは本当に愕然とした。

しかし、これは改善の余地があるということであり、落胆することではない。

I have been to Toulouse to study Risk Engineering at INSA Toulouse.

Toulouse is generally called "la ville rose", the rose city in English. This is not because we can spend rose-colored life but buildings are built with orange/red colored bricks and are shining especially at sunset.

INSA Toulouse is one of top technology universities, Grands Ecole, in France. In this university, I have joined a class of Risk Engineering.
(Surprisingly, my professor, Gillet Motet, is a co-author of  ISO 31000 Risk Management. He is also on Wikipedia.)
It was an honor that I could learn the subject from a leading expert, one of members creating international standard. I have no idea there was such class in which I could learn from such a leading expert in Japan.

It is personally speaking that a relationship between academic and industry is completely different in Japan and France. In France, they are more connected tightly. For example, to complete the school credit, we need to join internship after taking all lecture of the subject and work using knowledge, methodology, tools etc which we learn in the class.  
This is amazing. 

Because, when I did job hunting in Japan, recruiters and employees told me that
"Whatever you learnt in the University was not useful for work in the company."
"Forget about what you learnt. Learn from zero base."
See. This is totally different.

However, this is not bad thing. This means that there is still opportunity to improve or even reform our system.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?