マガジンのカバー画像

MBA日記

14
ボケ防止のために、MBAでの学びを復習します。
運営しているクリエイター

#薬剤師

MBA日記 5つのマインドセットその1.好奇心;興味を持つ

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 事業創造に必要な5つのマインドセットが紹介されまし…

MBA日記 身近なものをもう一度見つめなおしてみた

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 前回、身近なものの価値や使用法をもう一度見つめなお…

MBA日記 身近なものをもう一度見つめなおす

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。  時代が進もうとするその先にまなざしを向けるのでは…

MBA日記 悲鳴に耳を澄ます

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 デザイン思考の続きのスライドを紹介します。 今回は…

MBA日記 自分の想い、他人の想い

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 前回に引き続きデザイン思考について。  「なぜトイ…

MBA日記 デザイン思考

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 まずデザイン思考について。  デザイン思考は既存の…

MBA日記 起業家のマインドセット~一枚の紙

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 起業家のマインドセットについて紹介がありました。  ⼈の意識や⼼理状態は⼀面的な捉え⽅はできず、多面的に⾒てセットしたものがマインドの全体像を示しており、  企業家のマインドセットは、その企業の戦略、組織構成、ビジョン、歴史、扱っている製品やサービスの特性、経営スタイル、求められているスキル、情報の流れ、コミュニケーションによって形成される。  経験、教育、先⼊観などから形成される思考様式、心理状態、暗黙の了解、思い込み(パラダイ

MBA日記 しなやかに、自分の範囲で自分らしく生きる

先日のMBAの授業の内容。 前回の続き。 国連環境デー、というものが紹介されましたが、 2030…