見出し画像

【読めるラジオ】MBのトレンドレポート 第20回ゲストは株式会社ヤギグローバルジャパン 八木勝之さん #020

MB:皆さんこんばんは、MBです。
このMBのトレンドレポートは、自らの道を切り開いて前進する人々をスタジオにお招きして、その人の方法論やエネルギーの源についてお聞きしていきます。

馬場ももこ:こんばんは、馬場ももこです。
今週も日々頑張るあなたのためになるトークをお届けします。
MBさん、普段運転されますか?

MB:めっちゃしますよ。運転大好きです。

馬場ももこ:運転してる時間ってなんか楽しいですよね。

MB:楽しい。だって僕、東京から大阪までほぼノンストップで車で運転してた。流れる景色とか見てるのがすっごい好きなんですよ。
でも、馬場さんも好きですよね?

馬場ももこ:好きですね。石川県に行ったときは、石川から新潟まで帰るとき3、4時間かかるんですけど、楽しかったですね。

MB:3、4時間車運転すんの?

馬場ももこ:しますね~。サービスエリア寄るのも好きなので。なんかちょっと寄って、なんか見たことない食べ物とか。

MB:テンション上がるよね。

馬場ももこ:そうなんですよ。親にちょっとお土産買ってったりとか、いいですよね!

MB:なるほど~。今日はですね、そんな我々車好きですよね?私たちにピッタリのゲストですけれども、なんとね、 お客さんが全国から飛行機に乗って来店するっていう自動車販売会社。その社長をお招きします。
どうぞお楽しみに。

馬場ももこ:では、今夜の1曲目は、このあと登場のゲストが選んだ曲をお届けします。Billy JoelでHonesty。

馬場ももこ:アナログPRプレゼンツ、MBのトレンドレポート。
この番組は、情報と印象をデザインするマーケティングカンパニーアナログPRの提供でお送りします。

MB:週末の夜に最新のトレンドをインストールするプログラム。
MBのトレンドレポート。今夜のゲストはこの方です。

八木勝之:こんばんは、100%新車館、八木勝之と申します。

MB:よろしくお願いします。

馬場ももこ:今夜のゲスト八木勝之さんは、国内全メーカー全車種取扱いの新車専門店100%新車館を運営する株式会社ヤギグローバルジャパンの代表取締役です。
国産車ディーラーに就職し、その後、全国展開する大手中古車販売会社に転職。店長や新車販売部門の統括責任者や常務取締役などを歴任しました。
その後、平成19年3月にヤギグローバルジャパンを設立。茨城県のつくばみらい市に100%新車館1号店を出店し、国産全メーカーの新車販売をスタートしました。

MB:実はですね、八木社長と僕は面識がありまして。

馬場ももこ:お会いしてるんですか?

MB:そうなんですよ。以前、僕のBSでやってた番組に出ていただいてですね。

馬場ももこ:そうなんですか?

MB:そうなんですよ。新車館のお話は何度かさせていただきましたよね。

八木勝之:そうですね。

MB:さっき全メーカー取り扱ってるって馬場さんがご紹介いただきましたけど、普通、新車のディーラーっていうと、僕、車のことそこまで詳しくはないんですけど、特定のその自動車メーカーと契約して運営しているところがほとんどだと思うんですけど、100%新車館は全メーカー取り扱ってる。これってすごく珍しいことなんですか?

八木勝之:そうですね、各自動車メーカー系列のディーラーを抱えてまして、弊社に来ることで、もう全てのことを垣根を越えたご説明ができるので、実際お客様が本当に使用用途に応じたお得な買い物っていうか、そういうものをご紹介できるっていう。

馬場ももこ:平等に話すことができますよね。このメーカーのいいとこ、ここですし、ここですしって、それぞれを聞くことができますよね。

八木勝之:そうなんです。僕らが都合のいい車種を説明するんではなくて、もう本当の意味で的を得た車をですね、ご紹介できるんではないかなっていうところが1番の特徴だと思います。

MB:なるほど。

馬場ももこ:オープニングでも少しお話したんですけれども、その100%新車館は全国から飛行機に乗ってお客さんが来ることもあるんですか?

八木勝之:そうですね。

MB:すごいっすねそれ。

八木勝之:もう今はLCC、格安航空会社とかはありますから。
今ちょうどうちの成田空港店というのがありまして。お客様を空港までお迎えに行って。

馬場ももこ:お迎えに来てくれるんですか?

八木勝之:はい、お迎えに行きます。

MB:車ってなんか近所のディーラーさんから買うみたいな感じなのに。

馬場ももこ:なんかいつも通ってたから、まずここ聞いてみようかなとか。

MB:飛行機乗って車屋さん行くんすか。

馬場ももこ:遥々ですよね。

MB:すごいっすね。

八木勝之:今ね、大体、四国とか九州からでも、格安航空会社使えば片道5000円ぐらいで来れたりするんで。

MB:確かにそう言われりゃそうなんですけど、凄いことですよね。
わざわざ車買いに飛行機乗るって、ちょっとなんか生活スタイル的に想像できないけど。

馬場ももこ:車買うために遠征しに行くんですね。

八木勝之:僕らはですね、もう透明性が売りなので、全ての金額を、インターネットで公開しておりまして。メーカー的にはブラックボックス化になってて、全メーカー公表しないということになってるので、これはもうずーっと僕らが子供の頃から何十年も変わってないんですけど。

MB:それをやっちゃってるわけですね。

八木勝之:それを完全にやっちゃってます。

MB:それってなんていうか変な話、他のディーラーさんからすると、なんであそこ出してんだ?みたいな感じにならないですか?

八木勝之:それなるんです。

MB:なりますよね(笑)
正直者でいらっしゃって、ユーザーからしたら八木さんすごいありがたいんですけど。

八木勝之:お客様の顔しか見てないんですよ。だから、業界の集まりに行くと猛攻撃されるんです。でも僕が我慢すればいいことで、そういうのはもう本当すいませんっていう感じです。

MB:でもお客様からしたら、普通に値段提示してあった方が。
僕正直あんまり好きじゃないんですよ、その駆け引きみたいなやつが。その買うのか買わないのか分かんないから、ちょっと安くしてくれないかな?みたいなやり取りって、カロリーがかかるというか、嫌なんですよ。
それ逆に言うと、すっごい交渉上手いお客さんが得してて、僕みたいに交渉がそんなに上手じゃない人は損してるみたいな感じになるじゃないですか。平等性に欠けるし。ずっと僕もそれは嫌だなと思ってたんですけど、
そういう面倒な駆け引きとかやり取りも特になく、この値段で出てるからこの値段で売りますっていう、ある意味真っ当な商売がやられてるってことですもんね。

八木勝之:そうですね、実は、なんか蓋開けたら色んなもんが出てきてとか、金額が変わっててとか、そういうのは一切ないので、僕らはお客様が得していただいて、あとはもう全国チェーンのお店が色々問題があったりとかですね、お客様の分からないところでお金をとったりとかですね。
やっぱり僕らは、もう本当にまっさらな形でやっていきたいし、透明性が売りで、お客様がご購入いただいた後も、お客様アンケートっていうのがですね、お客様の声っていうのがありまして、それを全部お客様から直筆で書いていただいたものを全部ホームページで公開してるので、全てのお客さんに書いてもらってるので。
ですから、それを見ていただければ、ほんと一目瞭然というか。

MB:なるほど。もう僕、前から疑問なんですけど、100%新車館って書いてあるから、中古車はやらないんですよね?

八木勝之:一切ありません。一切やらない。

MB:なんかポリシーあるんですか?

八木勝之:新車っていうのは全てがメーカーの保証の対象であるっていうことと、メーカークレームとかですね、そういうのも全部受け付けるのが、これ新車なんですよ。
中古車っていうのは、ナンバープレートがついている車っていうのは、故障の定義が変わる可能性があるんですよ。今、未使用車とか新古車みたいなのもあるんですけど、 それっていうのは新車ではないので。メーカーの補償の対象から外されてる車もかなりあるんですよ。

MB:そうか。中古車だから、新車と同じように全部平等に保障するっていうことをしてないわけですね。

八木勝之:してないですね。完全に保証書を抜いてあったりもする未使用車とかそういうのもあるんですよ。
そういう車はちょっとだけ安かったりもするんですけど、そういうのは一切私どもは使わない。もう全国どこに持ち込んでもクレームの対象と補償の対象であるっていうのが新車ですから。

馬場ももこ:八木社長ぐらい正直に素直にここまで話してくれて、値段ももう出てるってなった場合には、そりゃ飛行機乗って行きたいですよね。
行ってもう結果が出てるから、お話スムーズに進めやすいなと思いますよね。

MB:そうですね。しかもこういう風に平等に話してくれる店って多分すごく少なくて、車業界って多分お客さんと売り手が情報格差がありすぎて不平等なんですよね。それを八木さんは平等にしようとしてくれてるから、遠くから来られるわけですよね。

八木勝之:そうなんです。もう1つ言うならばですね、車に対する金利っていうのがあるんですね。ローンの金利です。地方に行けば行くほど金利が高いんですよ。やっぱ情報が少なくなるんで。結局競合先がなくなってくるんですよ。
私どもはですね、0.9パーセントの120回払いっていうのを中心にやってるんですよ。

MB:それ考えると、じゃあやっぱり飛行機でわざわざ来るメリットってめちゃくちゃあるんですね。

八木勝之:全然あります。広告商品もかなりあるんで。
もちろんその車自体の割引、値引きっていうのも透明性でもってやりますけど、それに対するローンの金利っていうのもですね、これも全然変わってくる。

MB:なるほど。これはもちろん行って買った方がいいと思うんですけど、オンラインで商談とかもできるんですか?

八木勝之:もちろんできます。

MB:そうなんですね。極端な話、飛行機で行かなくても、この放送聞いてらっしゃる新潟の人も100%新車館でオンラインでお話して、じゃ、これくださいって。でもそれ納車どうするんですか?

馬場ももこ:そこ気になりますね。

八木勝之:うん、納車はですね、一応お客様からご注文いただいたお車を店頭で全部確認いただいて、 高速で帰っていただくっていうのが基本スタイルですね。陸送するのも可能にはなるんですけれども、やっぱりこう、僕らも人と人があって、そこで全部お約束は間違いなく完結してるっていうのを確認いただいてお渡しするっていうのが。

馬場ももこ:1回は会いたいですよね。会ってちゃんとお話しながらしたいですよね。

MB:会いたいよね。確かにね。

馬場ももこ:しかも納車した後にそのままドライブして帰るの楽しくないですか。ワクワクしますよね。

MB:それちょっと楽しいよね。慣らし運転的なね。

八木勝之:僕らもね、最低限度の人間で、少ない人数でやってですね、人件費をかけずにその部分を全てお客様の値引きに回してるんで、 本当はお届けするような余裕があればいいんですけど。たくさんの注文いただくもんですから。ただですね、関東で買うお客様と、新潟など地方から来ていただくお客様も値段は全く一緒です。これはもう新潟ナンバーに変えたものを店頭でお渡ししますから。

MB:いや、なるほどね。

馬場ももこ:車ってやっぱりその人生の買い物の中でも大きいじゃないですか。

MB:でかいですね。

馬場ももこ:安い買い物ではないですからね。きちんと納得して、安心して買っていきたいものですね。
後半も引き続き、八木さん、お話伺いしてもよろしいですか?

八木勝之:はい、よろしくお願いします。

馬場ももこ:お願いします。

MB:MBのトレンドレポート、今夜は、株式会社ヤギグローバルジャパンの代表取締役で、100%新車館を運営している八木勝之さんをお迎えしております。
100%新車館が情報を公開して、平等な条件で自動車を販売する。そういった特徴を持ってるのは前半でよく分かったんですけれども、実際どうやって新車を安くしてるんですか?

八木勝之:弊社の関係各社の方々にご協力いただいてですね、メーカーに先行で注文を入れて、50台なら50台先にメーカーに注文を入れて、大量ロットで1人ずつのお客様に1台1台をあてがっていくっていうかですね。
まずは先行でまとめて注文入れるっていうのがですね。

MB:普通ってお客さんが欲しいと言われたから注文してっていうスタイルですよね。なんだけど、最初にオーダーしちゃうんですか?

八木勝之:そうですね。あとはですね、これちょっと大事なことなんですけど、リセールを考えてですね。私ども、基本的に買取保証というものを、3年後の買取保証というものをくっつけて販売するんですけど。

MB:あ、3年後に、じゃあこの価格で買い取りますよと。

八木勝之:はい、そうです。その車種に対して、国内需要と海外需要っていうの、ダブルでありまして。国内需要と海外需要、ダブルで重なったグレードとかを選択して、それをですね、まとめて注文入れるんですよね。
だから値落ちの少ない車をなるべくオーダーするんです。

MB:なるほど。海外需要まで見越して。

八木勝之:そうです。

MB:リセールバリューを考えて、お客様に提案して、よろしければ買っていただく。

八木勝之:そうです。

馬場ももこ:買う側も嬉しくないですか?そんなに値落ちしないんだったらまた次どんな車買おうかなとか。

八木勝之:そうなんです。

馬場ももこ:売る時もそうですし。車の楽しみ増えますよね。

MB:いやね、八木社長のその100%新車館の僕、YouTubeチャンネルたまに見てるんですけど、もう赤裸々に語ってて面白いんですよ。
もうこれ大丈夫なのかな、こういうこと言って、みたいなことまで、あけっぴろげに結構ね、おっしゃってるから。すごい買い手としてはめちゃめちゃ参考になるし面白いんですけども、こういうSNSも多分売り上げ貢献されてますよね?

八木勝之:そうですね。とにかくいい買い物をしていただきたいんで、透明性を持って話してます。

MB:なるほど。あと八木社長のその100%新車館見てて思うんですけど、色んなスポーツ選手とかチームのオフィシャルスポンサーになってますけど、こういうスポンサー活動ってなんか意味があるんですか?

八木勝之:会社を創立して今18年になるんですけど、会社利益を上げるっていうのはもう当然なんですけど、ただ、やはり社会貢献と地域貢献も一緒にやっていきたいっていうことで、 まずはその今、天才ゴルフ少女、須藤弥勒っているんですけど、小学生の低学年の頃からもうずっと支えてきましたので。

馬場ももこ:そのジュニアゴルフ選手の須藤さん以外にも、横浜ベイスターズの元監督のアレックス・ラミレスさんや、横浜FCのオフィシャルスポンサーであったりとか、ラグビーもそうですし、色んなスポンサーされてますね。

八木勝之:そうですね。横浜FCにも選手移動用のバスを2台出してますし。
バスケットリーグから何から、女子ラグビーの日本代表選手を預かってるので、代表選手を支えるっていう意味でもね、社会貢献をしていきたいという趣旨でやっております。

馬場ももこ:自社のイベントなんかもしてるんですか?このスポンサーの選手の人とか。

八木勝之:そうですね、集めるイベントを年1回やったりとか。

MB:なるほど。新車の販売だけじゃなくて、社会貢献もやられてるということなんですけれども。
ここでですね、最後に八木さん、今後どのような目標を持ってらっしゃいますか?

八木勝之:はい。もっとこの業界が開かれて、やっぱ日本の基幹産業でもありますから。大手の全国企業がですね、不正の問題とか色々皆さん、一般消費者にご迷惑かけてるようなこともたくさんあるので、 やはりクリーンな形で安心してお買い求めていただけるようなね、業界にしていきたいなと。

MB:今はもう信用勝ち取るところが最優先な気がしますよね。
あれだけセンセーショナルなニュースがあるとちょっとね、他の真面目にやられてる八木さんとかも。もっともっとなんかこう、その信頼を獲得するために、八木さんがね、ずっと終始おっしゃっていただいてます平等っていうところを、もっともっと広く伝えていかなければいけないかなという風にも思いますけれども。

馬場ももこ:なんか八木社長の言葉選び1つ1つで伝わってきますよね、その部分が。そんな八木さんと100%新車館の最新情報はオフィシャルサイトをチェックしてください。

MB:では最後に八木さんのフェイバリットソングを1曲ご紹介いただこうと思うんですが、最初の選曲はBilly JoelのHonestyでしたね。
これ、いい曲でしたね。選曲理由なんですか?

八木勝之:やはり僕らも思い入れがあって、正直な。

MB:あ、そっか!Honestyですもんね。まさに八木さんの曲ですね、これ。なるほど〜。

馬場ももこ:では、お別れの曲はどうしましょう?

八木勝之:これは宮古島でですね、私も今リゾートやっておりまして、4月1日に海開きになりましたから、あー夏休みで。

馬場ももこ:TUBEのあー夏休み。

MB:今夜のゲストは、株式会社ヤギグローバルジャパンの代表取締役で、100%新車館を運営している八木勝之さんでした。
八木さん、本当にありがとうございました。

馬場ももこ:ありがとうございました。

八木勝之:ありがとうございます。

MB:ということで、お届けしてまいりましたMBのトレンドレポート。
馬場さん、いかがでした?

馬場ももこ:なんか、車を八木さんのもとで買いたくなりましたよね。

MB:いやあ本当にさ、車はさ、八木さんも触れてたけど、ちょっとほら、社会問題的なニュースがあったじゃないですか。

馬場ももこ:すごく業界としては言葉選びであったり、難しい部分の、信用の部分も。ただ、八木さんは、正直に話してくれて、値段の部分も、その車がどういったものがいいのかってお話できるじゃないですか。

MB:そうなんですよ。ぜひね、聞いてらっしゃる方、もし興味があれば、八木さんの100%新車館のYouTubeチャンネルとか見ていただきたいんですけど、本当にね、正直にあけすけに話してくださってるので、なんかそれだけに信用ができるというか、ぜひ触れていただければという風に思っております。
さあ、次回はどんなゲストの方が登場するんでしょうか。楽しみです。

馬場ももこ:MBさんや私、馬場ももこへのメッセージ、そして番組へのご感想、ご意見は番組ホームページからお送りいただけます。FM新潟のホームページからMBのトレンドレポートにアクセスしてください。

MB:それではまた来週、この時間にお会いいたしましょう。お相手は

馬場ももこ:馬場ももこと

MB:MBでした!

馬場ももこ:アナログPRプレゼンツ、MBのトレンドレポー。 この番組は、情報と印象をデザインするマーケティングカンパニーアナログPRの提供でお送りしました。

▼八木勝之さん最新情報
株式会社ヤギグローバルジャパン:https://yagi-globaljapan.com/

▼100%新車館
https://www.100-all-shinshakan.com/
X(旧Twitter):@100_shinshakan
YouTube:@100_all_shinshakan
Instagram:@shinshakan.all
Tik Tok:@100sinshakan

▼MBのトレンドレポート公式HP
https://mb-trend-report.analogpr.co.jp/
▼MBチャンネル
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXVLWya3iduzgYURDFDH4fmGw0DY5I4_A
▼MBの『もっと幸せに働こう!!』(Voicy)
https://voicy.jp/channel/1723

▼馬場ももこさんInstagram
https://www.instagram.com/momoko.baba/

MBさん、馬場さんへの質問はこちらからお願いします。
https://forms.gle/C9D6etvqNEeA77zHA